チェルシーに初黒星を付けたクロップ・リバプールの“優勝への意志表明”

カテゴリ:メガクラブ

山中忍

2016年09月20日

ロブレン(6番)とヘンダーソン(14番)という守備的な選手の得点で勝利したチェルシー戦。それは今のリバプールの攻撃力を証明するものだった。 (C) Getty Images

画像を見る

 一方、5節を終えてクリーンシートがないことから(計8失点)、守備の引き締めが必須という指摘もある。だが、明らかに攻撃的なチーム像を考えれば、ボール支配率7割で敗れた2節バーンリー戦を一過性の「零封負け」として終わらせることの方が、重要になるのではないだろうか?
 
 吉兆は、得点意欲が全体に浸透した感があること。それは得点者の多様化にも表れている。
 
 チェルシー戦は、開幕から好調だったロベルト・フィルミーノを怪我で欠き、CFで先発したダニエル・スターリッジが精彩を欠いていたが、CBのデヤン・ロブレンとアンカーのジョーダン・ヘンダーソンがネットを揺らしたのだ。
 
 そんなリバプールの次なるビッグゲームは、10月17日の第8節、ホームでのマンチェスター・ユナイテッド戦。伝統的に順位が最終結果の指標となると言われるクリスマス前は、これが最後のビッグクラブとの対戦でもある。
 
 チェルシー戦後に指揮官が納得の自軍評として口にした「Football like hell(猛烈なサッカー)」でゴールとポイントを重ねることができれば、トップ4内でのクリスマスは現実的になる。そして、開幕早々の意思表明が格段に信憑性を増すはずだ。
 
文:山中忍
 
【著者プロフィール】
山中忍/1966年生まれ、青山学院大学卒。94年渡欧。イングランドのサッカー文化に魅せられ、ライター&通訳・翻訳家として、プレミアリーグとイングランド代表から下部リーグとユースまで、本場のサッカーシーンを追う。西ロンドン在住で、ファンでもあるチェルシーの事情に明るい。
 
【関連記事】
【ミラン番記者】ベンチ生活の本田圭佑は一刻も早く身の振り方を考えるべきだ
【ブンデス日本人の現地評】初スタメンの浅野が「旋風を巻き起こす」と評される活躍!一方、香川 が低調で、宇佐美はまたも出番なし…
王者ユベントスを撃破! インテルに現われた救世主とは?
公式戦3連敗のモウリーニョ「審判のミスは私にはコントロールできない」と嘆き節
ライオラがバロテッリの去就で「マリオは“必ず”プレミアに戻る」と大胆発言

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ