• トップ
  • ニュース一覧
  • 【揺れる大学サッカー界|前編】Jリーグのシーズン移行にどう対応すべきか。中野理事長の本音「“さあ、どうぞ”と簡単には言えません」

【揺れる大学サッカー界|前編】Jリーグのシーズン移行にどう対応すべきか。中野理事長の本音「“さあ、どうぞ”と簡単には言えません」

カテゴリ:大学

小室功

2025年10月21日

Jの方向性や在り方、選手の気持ち、大学側の意向

関東と関西を中心に発展してきた大学サッカー界。現在、北海道から九州までを9地域に分け、各リーグ戦を行なっている。写真:小室功

画像を見る

「極論ですけど、毎年6月にプロ内定の大学4年生が全員、途中退部し、Jクラブにいったら、大学サッカー界はどうなってしまうでしょう。お隣の韓国が、まさにそのような状況のなかにあって苦しんでいます。将来有望な1年生や2年生が、どんどんプロクラブに引き抜かれるので、韓国の大学サッカー界はかつてのような力はありません。現場の関係者に話を聞いても非常に頭を痛めています」

 大学サッカー界を取り巻く両国の環境の違いは、明らかだ。それが結果にも表われている。大学選抜の定期戦として毎年のように行なわれているデンソーカップサッカーで、ここ最近、日本が韓国に対して4連勝中なのだ。「韓国Kリーグ主導の若手育成の施策が、同国の大学サッカー界の競争力の低下を招いている」と、現場の声は一致しているとか。

 中野理事長は「韓国の現状を他人事にしてはいけない」と指摘し、だからこそ「選手たちがJクラブに早く行きたいのなら、“さあ、どうぞ”と簡単には言えません」と本音を漏らす。

「選手たちには職業選択の自由があります。ですから、主力の流出を阻止するとか、大学側の事情を優先して選手を拘束するとか、そういった表現は適切ではないし、使いませんが、Jリーグのシーズン移行に伴い、今後どのような影響が想定されるのか。何かしらの対策を立てなければいけないと考えています」

 Jリーグの方向性や在り方、選手の気持ち、そして大学側の意向。三者三様の立場の違いを踏まえ、いかにより良い着地点を見出していくか。中野理事長は、シーズン移行のうわさの段階から、折に触れ、Jリーグ関係者に大学側の“本音”を伝えてきた。
 
「こちらの立場を説明すれば、ある程度、理解を示してくれますが、一方で“それは中野さんの個人的な意見では?”とも言われました。ですから、大学側としての総意をまとめようと、全日本大学サッカー連盟のなかにワーキンググループを設置し、時間をかけて議論を重ねてきました。大学側の主張というか、要望・提案をどこまでJリーグ側が受け入れてくれるか、分かりませんが、お互いの考えをすり合わせるために、何より話し合うことが大切だと考えています」

 Jリーグのシーズン移行に対する受け止め方は、それぞれの大学によって多少の温度差がある。そこも踏まえたうえで、ワーキンググループが導き出した一応の結論をもとに、全日本大学サッカー連盟の9月の理事会を経て、大学側の総意としてまとめた。

 2026-27シーズンのJリーグ開幕まで、およそ10か月。大学側がJリーグ側に示した総意とは、一体何だろうか。ポイントは2つに絞られていた(後編に続く)。

取材・文●小室功(オフィス・プリマベーラ)

記事:【揺れる大学サッカー界|後編】シーズン移行のJリーグに示した総意。主力流出の抑止力が必要、金銭的な補償を提案

記事:卒業を待たずにプロの世界へ。秋春制移行に伴う大学サッカーの現状。チームの監督であり教育者はどう捉えているのか

【画像】日向坂や乃木坂の人気メンバー、ゆうちゃみ、加護亜依ら豪華タレント陣が来場、Jリーグのスタジアムに華を添えるゲストを特集
 
【関連記事】
【揺れる大学サッカー界|後編】シーズン移行のJリーグに示した総意。主力流出の抑止力が必要、金銭的な補償を提案
卒業を待たずにプロの世界へ。秋春制移行に伴う大学サッカーの現状。チームの監督であり教育者はどう捉えているのか
2000円は高い? 安い? 大学サッカー“有料化”の取り組み。リーグ戦を盛り上げるための施策、チーム強化や運営費などの原資に
【画像】日向坂や乃木坂の人気メンバー、ゆうちゃみ、加護亜依ら豪華タレント陣が来場、Jリーグのスタジアムに華を添えるゲストを特集
「韓国との差をさらに広げている」日本の大学サッカーの充実ぶりに韓メディアが見解「有名選手を輩出、欧州でも認められている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ