非難などしない。必死のプレーを認めているから。

累積警告により、ステージ優勝がかかる最終節の福岡戦には出場できず。「非常に残念」と悔しさを口にする一方、練習などで「自分にできることを整理してやりたい」と前を向く。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
ちなみに、神戸戦では昌子やカイオのほか、山本脩斗、金崎にも警告が提示されている。この日のレフェリングに納得がいかない様子の昌子は、審判への異議でイエローカードを受けた金崎へのジャッジについて次のように感想を述べている。
「夢生君のイエローとかも、ファウルを取られた後に『なんでっ!?』ってなるのは当たり前やん。一生懸命やっているんだから」
異議は余計だったなどと非難することはしない。前からの守備では言い合いになったが、金崎が必死にプレーしているのは認めている。その発言からは、仲間を思いやり、リスペクトする昌子の人柄が滲み出ていた。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
「夢生君のイエローとかも、ファウルを取られた後に『なんでっ!?』ってなるのは当たり前やん。一生懸命やっているんだから」
異議は余計だったなどと非難することはしない。前からの守備では言い合いになったが、金崎が必死にプレーしているのは認めている。その発言からは、仲間を思いやり、リスペクトする昌子の人柄が滲み出ていた。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

6月9日発売号のサッカーダイジェストは、「ヤングガンズ100」を特集。リオ五輪、ワールドカップアジア予選に向けて注目すべきヤングプレーヤーは? 92~99年生まれの選手を対象に100人ピックアップしました。インタビューでは、柏の伊東選手、浦和の関根選手が登場。またU-23日本代表企画では登録メンバー18人を大予想し、オーバーエイジ選考の近況に迫ります。クラブダイジェストでは、J3で好調の相模原を取り上げています。