すべてはC・ロナウド次第――。アイスランド戦で再確認されたポルトガルの特異性

カテゴリ:国際大会

白鳥大知(サッカーダイジェスト特派)

2016年06月15日

そのパフォーマンスはチームメイトにも大きな影響を与える。

ロスタイムには2本連続で直接FKのチャンスを得るも、いずれも壁に弾かれた。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 試合後、メジャートーナメント初出場の格下アイスランドからゴールを奪えなかったことが、よっぽど悔しかったのだろう。足早に引き上げようとする。一旦はスタッフにたしなめられ、サポーターの待つゴール裏に向かったが、挨拶もそこそこに再び入退場ゲートに向かって歩きはじめ、誰よりも早くロッカールームに消えていった。
 
 両チーム最多だった11本のシュートの内訳は、枠内が2、枠外が3、ブロックが6。身体のキレはCL決勝時よりも上向いているように見えたが、まだコンディション的には7割程度といった印象だ。ブロックを食らった6本のうち、絶好調時なら半分の3本は枠内シュートになっていただろう。そして、その決定力を考えれば、2、3点取っていても不思議はない。
 
 中盤にアンドレ・ゴメスやレナト・サンチェスなどの若手が育っているとはいえ、ポルトガルの絶対的な柱はC・ロナウドであり、そのパフォーマンスに上位進出の全てが懸かっていると言っても過言ではない。
 
 ポルトガルの勝率は、C・ロナウドが好調なら上がるし、不調なら下がる。得点力という側面はもちろん、絶対的エースの出来はチームに与えるメンタル的な影響も計り知れない。フェルナンド・サントス監督は「マドリーにおけるロナウドよりも、ポルトガル代表におけるロナウドのほうが、計り知れないくらい重要な存在」と公言して憚らないほどだ。
 
 すべてはC・ロナウド次第――。圧倒的有利と言われながらドローに終わったアイスランド戦で、ポルトガルの特異性は再び証明された。
 
 ポルトガルの次節は6月18日のオーストリア戦。はたして、C・ロナウドはどこまでコンディションを上げられるか――。括目に値する。
 
現地取材・文:白鳥大知(サッカーダイジェスト特派)
【関連記事】
【ポルトガル 1-1 アイスランド|採点&寸評】軒並み高採点のアイスランドに対し、ポルトガルは決定力を欠いたC・ロナウドをはじめ厳しい評価
ポルトガル攻め切れず……アイスランドはメジャー大会デビュー戦で勝点1奪取!
【EURO2016】ベルギーの豪華タレント陣を完封した、イタリアの古き良き伝統と美学
「1-7」の歴史的敗戦から進歩なし
【EURO2016】“本家”にはほど遠い「スペイン版MSN」を信じるべきか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ