「これで満足せず、次のチャンスでもまたゼロで終えられるような準備をしたい」
守備陣を統率する大井健太郎は「GKは信頼感が大切」と説くが、志村が普段の練習から真摯に取り組んでいる姿を見ているチームメイトたちの言葉は、実に温かい、堅い信頼関係を感じさせるものだった。
「滉がいなければ失点していたと思う。滉は(試合に)出る準備ができていたし、他の選手も信頼していた」(櫻内)
「ビッグセーブを何本も見せてくれて、本当に頼れる存在だった」(大井)
「滉にチームは救われた。彼を褒めてあげて欲しい」(小林祐希)
もっとも、プロ初のクリーンシートという最高のリーグデビューを飾ったとはいえ、志村は満足していない。クロスに出たい場面で飛び出すことができなかったこと、そして何より、自身がゴールを守った試合でまだ勝利がない(2分1敗)からだ。
「今回、ゼロで抑えられたのは自分にとっても大きいなと。でも、これで満足せず、次また出るチャンスをもらったら、ゼロで終えられるような準備をしたい。また練習です」
初々しさを感じさせつつも、堂々とした振る舞いで会場を後にした志村。カミンスキーや八田の壁にどこまで食らいつくのか、楽しみに見守りたい。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
「滉がいなければ失点していたと思う。滉は(試合に)出る準備ができていたし、他の選手も信頼していた」(櫻内)
「ビッグセーブを何本も見せてくれて、本当に頼れる存在だった」(大井)
「滉にチームは救われた。彼を褒めてあげて欲しい」(小林祐希)
もっとも、プロ初のクリーンシートという最高のリーグデビューを飾ったとはいえ、志村は満足していない。クロスに出たい場面で飛び出すことができなかったこと、そして何より、自身がゴールを守った試合でまだ勝利がない(2分1敗)からだ。
「今回、ゼロで抑えられたのは自分にとっても大きいなと。でも、これで満足せず、次また出るチャンスをもらったら、ゼロで終えられるような準備をしたい。また練習です」
初々しさを感じさせつつも、堂々とした振る舞いで会場を後にした志村。カミンスキーや八田の壁にどこまで食らいつくのか、楽しみに見守りたい。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)

6月9日発売号のサッカーダイジェストは、「ヤングガンズ100」を特集。リオ五輪、ワールドカップアジア予選に向けて注目すべきヤングプレーヤーは? 92~99年生まれの選手を対象に100人ピックアップしました。インタビューでは、柏の伊東選手、浦和の関根選手が登場。またU-23日本代表企画では登録メンバー18人を大予想し、オーバーエイジ選考の近況に迫ります。クラブダイジェストでは、J3で好調の相模原を取り上げています。