名波監督も絶賛!最高のリーグデビューを飾った磐田GK・志村のシミュレーション術

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年06月13日

1対1を3度ストップする超絶パフォーマンスに、名波監督も「最高のリーグ戦デビュー」と絶賛。

どんな状況をも想定し、普段の練習に落とし込んでいるからこそ、リーグデビュー戦でも自分の最高のパフォーマンスを出すことができた。 (C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

[J1・1stステージ15節]磐田0-0FC東京 6月11日/エコパ
 
 その日、ピッチ上で最も輝きを放ったのは、J1通算150ゴールに王手をかけている前田遼一でも、日本代表に初選出された小林祐希でもなく、リーグ戦デビューを飾った20歳の若武者だった。
 
 カミンスキー(鼠径部痛)、八田直樹(腰痛)が負傷離脱するなか、名波浩監督はリーグ戦出場歴のない高卒2年目の志村をピッチに送り出した。前日の夕食会場で同じテーブルだった櫻内渚によれば、「緊張しているか?」との問いに、「全然(緊張)していません」と答えるほど堂々としていたという。最終ラインの踏ん張りもあってピンチらしいピンチもなく前半を折り返すと、後半ついに見せ場がやってくる。
 
 48分、ゴール前へのクロスがこぼれて前田と1対1を迎えると、迷わず飛び出して胸でシュートストップ。「1本目を防いだことで勢いがついた」と一気に加速する。その7分後にはエリア内でスルーパスを通されて再び1対1となるも、猛然とプッシュをかけてコースを切り、水沼宏太のシュートミスを誘発。極めつけは試合終了間際の87分で、猛スピードで迫ってくるムリキとの1対1を制し、ゴールを死守した。
 
 あまりの冷静なプレーぶりは、「リーグデビュー戦とは思えない」(松浦拓弥)とチームメイトたちも舌を巻くほどだった。しかし、当の志村本人は「普段の練習から試合を想定してやっているんで」と事もなげに言う。
 
「ディフェンスラインのみんなが安定していて、前半はシュートがあまり飛んで来なかったので、後半は(シュートが)来るだろうと思って入りました。こぼれ球であったり、DFが抜かれた時のことも考えていた分、(その局面になっても)そんなに焦りはなかった。飛び出しや1対1の対応は自信を持っているし、1試合を通して集中力を切らさずにできたと思います」
 
 そんな若き守護神の活躍に、名波監督も「志村のファインプレーがなかったら、どうなっていたか分からない。リーグ戦デビューとしては最高だった」と賛辞を惜しまない。
 
「(志村は)3番手、4番手という気構えではなくて、出た時に自分がどういうパフォーマンスをするかにフォーカスして、キャンプからやっていた。紅白戦、練習試合を含めて、今季ここまでほぼミスがなく、非常に充実しているので、自信を持ってピッチに送り出した。彼の強みである1対1の強さ、飛び出すタイミングを発揮してくれたし、これからもやってくれると思います」(名波監督)
【関連記事】
代表帰りの“洗礼”にも「面白い」。小林祐希の進化はどこまで続く!?
【J1採点&寸評】磐田×FC東京|前田は150ゴールならず。リーグ戦デビューの志村がスーパーセーブ連発で主役に
ふたりの日本代表戦士を知る松井大輔が証言。「(小林)祐希は(本田)圭佑っぽいところがある」
興梠がリオ五輪のオーバーエイジについて言及。“約3秒間”の沈黙に込められた真意は?
「右か?」「足、震えてるよ」のヤジにも心乱されず。鈴木優磨が絶対の自信でPKを突き刺す!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ