• トップ
  • ニュース一覧
  • [本田泰人の眼]どれだけ相手の嫌がるプレーができたか。小川航基にスタメンを任せるのはリスクがある。スーパーサブが最善手だろう

[本田泰人の眼]どれだけ相手の嫌がるプレーができたか。小川航基にスタメンを任せるのはリスクがある。スーパーサブが最善手だろう

カテゴリ:日本代表

本田泰人

2024年11月21日

当たり負けしない遠藤。球際でも強い

守備面で瀬古は無難にこなしていたが、序列を覆すほどの出来ではなかった。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 1トップ以外で気になった点は、3バックの右サイドだ。

 インドネシア戦は橋岡大樹、中国戦は瀬古歩夢が入った。橋岡は不安定な守備が目立ち、攻撃でもビルドアップで正確性を欠いた。一方、瀬古は前線へ精度の高いパスを出せないものの、守備は無難にこなせていた。

 とはいえ、小川同様、瀬古もポジション争いの序列を覆すほどの出来ではなく、谷口が戻ればベンチを温めることになるだろう。

 田中碧もしかり。中盤での不用意なボールロストでピンチを招くなど、攻守の安定感を見れば、レギュラーの守田英正のほうが上だ。

 守備の選手は、どれだけ相手に嫌なプレーをさせないか。攻撃の選手は、どれだけ相手の嫌がるプレーをするか。この評価基準で考えると、守備は遠藤航、攻撃は久保や伊東があてはまる。

 特に、遠藤は中国のプレッシャーを物ともしないし、当たり負けしない。球際でも強い。スペースを埋めては、チームをオーガナイズしていた。遠藤がいなければ違った結果になっていたはずだ。

 攻撃では久保の安定感が際立った。試合後、久保は「とにかく(ピッチが)狭かった。欧州のチームよりも(プレスが)速いイメージがあった」などと話していたが、そのなかでも対応し、狭いスペースに顔を出しては伊東とのワンツーやスルーパスなど“違い”を作り続けた。

 精度の高いキックでコーナーキックから1アシストを決めたのも評価できる。また、伊東は安定の運動量と正確なキックで小川のゴールをアシストしている。

 繰り返しになるが、小川の場合、得点以外の場面でどれだけ相手の嫌がるプレーができたか。もちろんフォワードは点を取ってなんぼのポジションだが、サッカーはチームスポーツだ。メッシやエムバペのようなスーパーなフォワード以外は、味方に合わせるプレーができないフォワードにスタメンを任せるのはリスクがある。

 野球のようにDH制度があれば、セットプレーの時だけピッチに立ってプレーできるが...。現実問題、最終予選以降を見据えれば、小川はスーパーサブとして起用するのがチームにとっての最善手ではないか。彼の得点力は、オプションの一つとして計算できることは、この11月シリーズで証明された。さらなるレベルアップに期待したい。
 
――◆――◆――

 本田泰人氏の中国戦の採点は以下のとおり。

▼先発
GK 1鈴木彩艶 6.0
DF 4板倉 滉 6.0
DF 16町田浩樹 6.0
DF 22瀬古歩夢 6.0
MF 6遠藤 航 7.5MOM
MF 8南野拓実 5.5
MF 13中村敬斗 5.5
MF 14伊東純也 6.6
MF 17田中 碧 5.5
MF 20久保建英 7.0
FW 19小川航基 6.5
▼途中出場
MF 15鎌田大地 6.0
MF 7三笘 薫 6.0
DF 3橋岡大樹 6.0
FW 9古橋亨梧 6.0
FW 11前田大然 6.0

森保一監督 6.0

※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※MOM=この試合のマン・オブ・ザ・マッチ

【著者プロフィール】
本田泰人(ほんだ・やすと)/1969年6月25日生まれ、福岡県出身。帝京高―本田技研―鹿島。日本代表29試合・1得点。J1通算328試合・4得点。現役時代は鹿島のキャプテンを務め、強烈なリーダーシップとハードなプレースタイルで“常勝軍団”の礎を築く。2000年の三冠など多くのタイトル獲得に貢献した。2006年の引退後は、解説者や指導者として幅広く活動中。スポーツ振興団体『FOOT FIELD JAPAN』代表。

【記事】「これは気になる」内田篤人、中国による日本代表へのレーザー攻撃やピッチ幅縮小に意見「4メートルは全然違う」「スペースがないというより…」

【記事】「日本以外はどんぐりの背比べ」“死のC組”の大混戦ぶりに海外驚愕!「誰もわからない大激戦」「残りは全て決勝戦だ」【W杯最終予選】

【厳選ショット】FW小川航基がヘッド2発!板倉もヘッドでゴールを奪い、完全アウェーの厦門で勝利!|W杯アジア最終予選第6戦 中国1-3日本
 
【関連記事】
「次のソン・フンミンは?」米大手メディアが“世界的にブレイクするアジアの選手”に森保J戦士を選出!「注目を浴びる可能性は十分にある」
「これマジで的確で笑う」余裕の日本以外は取っ組み合い...海外発信のC組“勢力図”が話題!「2位以下エグい」「地獄のグループだ」【W杯最終予選】
「日本の時代は終わった」衝撃発言の中国ご意見番、日中戦後に森保J酷評で母国ファンから批判殺到!「こいつはバカか」「負けて興奮するな」【W杯最終予選】
「アイデアを思いついた人に感謝」「なんとも情けない!」日本戦の“ピッチ縮小”、中国では賛否両論!「勝ったり引き分けたりすれば自慢できるが…」
「日本以外はどんぐりの背比べ」“死のC組”の大混戦ぶりに海外驚愕!「誰もわからない大激戦」「残りは全て決勝戦だ」【W杯最終予選】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ