• トップ
  • ニュース一覧
  • 【総体出場校】石川・星稜|今日の先発は明日の控え!? 4年連続4強を可能にしたサバイバル

【総体出場校】石川・星稜|今日の先発は明日の控え!? 4年連続4強を可能にしたサバイバル

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2016年06月07日

引き上げられた選手の活躍にエースも発奮。

決勝では、10番を背負うエースの窪田(写真)が試合を決める2点目をゲット。引き上げられた選手の活躍を発奮材料とした。写真:森田将義

画像を見る

 一方攻撃面での立役者は、FW亀谷宇々護だ。初戦となった2回戦の金沢商戦でゴールを奪い、この日スタメン出場を掴んだ彼は「出た時には結果を残さないと次がないと思っている。運動量が持ち味なので、積極的に動いて攻撃に絡もうと思っていた」とハツラツとしたプレーで前線の起点となった。
 
「スピードがあるわけではないけど、ボールの受け方、引き出し方が良い。今大会は彼が入ったことで、前にボールが入るようになった」と指揮官が称えた亀谷の活躍に刺激を受けたのが、10番を背負うエースのFW窪田翔。「亀谷は初戦が終わった後、監督から『動き出しが抜群だった』と褒められていたのに、俺は調子が本当に悪くて、『アイツの動きを見習え』ってめっちゃ怒られた。正直、悔しかったし、良い刺激になったので、アイツの存在は大きかった」と発奮し、この日は後半30分に試合を決定づける2点目をマークした。「県内モード」がピタリとハマったのが総体予選5連覇の要因であることは間違いない。
 
 ノルマである全国出場を手にし、これからは3つ目の顔である「全国大会モード」に移っていく。戦い自体は星稜のスタンダードである「県外モード」と変わりはないが、求める選手の条件が変わってくる。
 
 河﨑監督が挙げる条件は「献身的に走ってくれる運動量、当たり負けしない強さ、何かひとつかふたつストロングポイントを持っている選手」。そして、大前提として、インターハイ特有の暑さに打ち勝てる選手であることが求められる。
 
 今予選で存在をアピールした亀谷でさえ、「まだまだ県内モードの選手」(河﨑監督)であり、この先は保証されていない。選手たちにとっては全国出場を掴んでからが本当のスタート地点であり、今はまだ登録メンバー入りをかけたサバイバルが始まったばかりだ。
 
取材・文:森田将義(フリーライター)
 
【関連記事】
【総体】男女・全71代表校が決定! 男子は東福岡、市立船橋、流経大柏、関東一、静岡学園、滝川二、青森山田など55チーム。
【総体出場校】滋賀・綾羽|県立王国の牙城を崩した私学の雄が全国初勝利へ飛躍の予感
J複数クラブが争奪戦へ! 桐光学園DFのタビナス・ジェファーソンが放つ輝き
【ボスニア戦 直前プレビュー】トップ下には満を持して清武を。高さ対策で“左SB槙野”を試したい
「PKではない!」原口元気が“微妙な判定”より悔やしんだこと。ボスニア戦、リベンジだ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ