• トップ
  • ニュース一覧
  • 三笘薫2世? ひたすら1対1を繰り返す筑波大のドリブラー角昂志郎は、天皇杯柏戦に向けて意欲満々「勝つことしか考えていません」

三笘薫2世? ひたすら1対1を繰り返す筑波大のドリブラー角昂志郎は、天皇杯柏戦に向けて意欲満々「勝つことしか考えていません」

カテゴリ:大学

安藤隆人

2024年06月28日

町田戦では54分に途中出場

7月10日に天皇杯で柏と対戦。「自分たちが納得できるように戦っていきたい」と意気込む。写真:安藤隆人

画像を見る

 持ち前のアジリティとスピード、ボールタッチという天性の才能に加え、大学4年間で思考力が一気に高まったことで、角は変幻自在のドリブラーになることができた。

 もちろん思考力の向上は福井との1対1だけではなく、筑波大のインテリジェンス溢れるプレーヤーたちに囲まれた環境で、自然と自分の活かし方、周りの活かし方を常日頃から考えてプレーしたことも大きく影響している。

「頭をフル稼働してプレーすることは、この大学の4年間でかなりやってきたことなので、それが自然と出せるようになってきていることが、自分の進化だと思っています」

 冒頭で触れた通り、角は今、天皇杯3回戦の柏戦に向けてモチベーションを高めている。2回戦ではJ1首位のFC町田ゼルビアを相手にジャイアントキリングを起こし、大きな話題を呼んだ。
 
 54分に途中出場した角は、「J1屈指の強度を持っているゼルビアさんに対して、技術も負けずに発揮できたし、フィジカル面でもやれる手応えを掴むことができた」という。

「これ(町田戦での手応え)は筑波大での日常の価値だと思っているからこそ、次のレイソル戦もやるべきことをやって勝つことしか考えていません。目の前の試合を自分たちが納得できるように戦っていきたい。臆することはありません」

 進化と真価を示すべく、来るべき決戦に向けて、角の目に一点の曇りもない。

取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)

【記事】明治大MF熊取谷一星は、なぜ東京Vに決めたのか。目を奪われた2人の存在「強度が凄まじいし、絶対的な武器を表現している」

【記事】明治大で節目の10年目を迎えた栗田大輔の尽きない情熱。時代に逆行するような取り組みも「“昭和みたいな経験”をたくさんしてほしい」

【記事】インカレ決勝の観客は5000人に届かず...「マスコミの注目度も低い」大学サッカー界が改革に着手。全国大会の門戸拡大や“強化ラウンド”の新設も
 
【関連記事】
インカレ決勝の観客は5000人に届かず...「マスコミの注目度も低い」大学サッカー界が改革に着手。全国大会の門戸拡大や“強化ラウンド”の新設も
町田対筑波大で怪我人続出...“フェアプレー”をどう捉えていくべきか。日本サッカーの命運を左右する重要なテーマだ
「レフェリングにも問題がある」「人の道に逸れた振る舞いがあったとしたら…」物議を醸す町田対筑波大戦に元Jリーガーがフェアな見解
明治大で節目の10年目を迎えた栗田大輔の尽きない情熱。時代に逆行するような取り組みも「“昭和みたいな経験”をたくさんしてほしい」
明治大MF熊取谷一星は、なぜ東京Vに決めたのか。目を奪われた2人の存在「強度が凄まじいし、絶対的な武器を表現している」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ