• トップ
  • ニュース一覧
  • 「レフェリングにも問題がある」「人の道に逸れた振る舞いがあったとしたら…」物議を醸す町田対筑波大戦に元Jリーガーがフェアな見解

「レフェリングにも問題がある」「人の道に逸れた振る舞いがあったとしたら…」物議を醸す町田対筑波大戦に元Jリーガーがフェアな見解

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストTV編集部

2024年06月14日

「負けた後にそれを口にしてしまったら」

激しいバトルが展開された町田対筑波大戦。写真:滝川敏之

画像を見る

 6月12日の天皇杯2回戦、筑波大がPK戦の末にFC町田ゼルビアを破った試合は、黒田剛監督が筑波大に批判的なコメントをしたり、町田に負傷離脱者が4名出るなど物議を醸すゲームとなった。

 これを受け、元Jリーガーで町田でのプレー経験もある鄭大世氏は自身のX(旧ツイッター)で『「天皇杯」FC町田ゼルビア対筑波大学に思う事。』と題して、自身の感想を述べている。

 まず「一言では感想を伝えきれないぐらいおもしろい試合でした」と記した同氏は町田の準備不足を「試合エントリーメンバーを見た時にサブに本職のCBがいなかったり、攻撃の選手が多くバランスが悪かった」と指摘しつつ、「ことごとく不運でプレー中の負傷者が前半だけで2人、後半1人、延長で1人と多く出て120分の中で約20分くらいを10人で戦わなければいけなかった」と彼らがアクシデントに苦しんだ点にも言及した。

 また、「黒田監督が言うようにレフェリングにも問題があると言っても過言ではないかもしれません」とこの日のジャッジについても触れ、「試合を通して3枚イエローが出ましたが、内容的には7、8枚くらい出てもおかしくなかった。前半ファーストプレーの町田の高橋大悟の明らかなアフターでカードを出さなかったとこが試合を通しての基準になってしまいましたね」と持論を展開している。
 
 さらに黒田監督のコメントに対しても鄭大世氏はストレートな感情を記す。

「大人に対してタメ口だったりリスペクトがなかったというコメントは試合中であれば関係なく、プロフェッショナルなら尚更かなと思います。負けた後にそれを口にしてしまったら負け惜しみになってしまうので、ぜひ今季リーグ優勝して説得力のある言葉に変えて欲しいです。プロである以上アマチュアに負けるのは絶対にあってはならない」

 加えて、筑波大にも「人の道に逸れた振る舞いがあったとしたら、本人が一番後味悪い思いをしてると思います」と愛ある檄を飛ばしている。

 町田への批判や同情、筑波大へのこれまた批判や同情が渦巻く中、鄭大世氏はフェアな見解を示したと言えるだろう。

構成●サッカーダイジェストTV編集部

「今の町田は批判されるような試合はしていない」GK谷晃生の自負「対戦相手の選手と話しても…」【町田】
【関連記事】
日本代表のW杯最終予選メンバー26人はこうなる! 三笘&伊東の復帰で凄まじい陣容に。6月招集組から落選した4人は?
「今の町田は批判されるような試合はしていない」GK谷晃生の自負「対戦相手の選手と話しても…」【町田】
ショッキングな敗戦の翌日に悲報。町田の安井拓也とチャン・ミンギュが筑波大戦でいずれも骨折
「署名活動してもらえれば」FC町田ゼルビアへの完全移籍を望むファン・サポーターの声に谷晃生が率直な感想「シーズンが終わった時に…」
「『だって、できなかったよね』『それじゃ出られないよね』」絶妙な言葉のチョイスで言い訳無用の舞台を整える黒田監督のマネジメント力【町田】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ