• トップ
  • ニュース一覧
  • 市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来

市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希

2024年06月10日

選手発掘に力を入れてチーム強化を進める

 ふたば未来学園は福島県の県立高校で県リーグ1部の所属。「真の国際人として社会をリードする人材の育成」を基本目標とする関係団体(福島県、双葉郡各町村、日本サッカー協会等の競技団体、大学等)の連携により、06年度にスタートした人材育成プログラムである双葉地区教育構想(双葉地区未来創造型リーダー育成構想)のモデル校としてスポーツに力を入れているが、サッカー部の実績はまだない。チームの最高成績は福島県ベスト8。市立船橋や千葉U-18で采配を振るった時とは異なり、選手獲得の面も含めて、やるべきことは多い。

「3種のチームと連係しながらチームを作っていく。3種の方にふたば未来学園を選んでいただける土台を作るところからやらないといけない」

 選手の指導だけではなく、中学生のスカウティングも一からのスタート。今までに築き上げてきた人脈を活かしながら、選手の発掘に力を入れてチームの強化を進めている。
 
 5月下旬のインターハイ予選は、2枠の出場権を懸けて県大会を戦ったが、初戦で敗退。福島ではU-18高円宮杯プレミアリーグEASTに籍を置く尚志などが鎬を削っており、全国舞台までの道のりはまだまだ遠い。

 だが、朝岡氏は近い将来の飛躍を目論んでいる。選手たちと膝を突き合わせ、新たな環境での戦いに闘志を燃やす。高校サッカー界で一時代を築いた名将の戦いはまだ始まったばかりだ。

取材・文●松尾祐希(サッカーライター)

【記事】合言葉は打倒尚志――福島県に吹く新たな風。今年度からインハイ出場校が2枠に増えた価値と新たな可能性

【記事】やるべきことを徹底する東山が勝利。劇的なエンディングを迎えたインハイ京都予選の決勝には、サッカーの根幹となるものがあった

【記事】「丸刈りで、やっているサッカーも...」前園真聖が鹿実時代の“コンプレックス”を激白!「抜け出したいと、ずっと思っていた」
 
【関連記事】
「活躍すればいいけど賭け」「賛否ある」内田篤人、高校卒業→Jを経由せずに海外挑戦の風潮に見解「宮市も言ってたけど...」
豊田章男氏に感銘。“自分の言葉”で訴えかける昌平の玉田圭司監督。日に日に高まる情熱。「サッカーを楽しむ」も忘れずに
「丸刈りで、やっているサッカーも...」前園真聖が鹿実時代の“コンプレックス”を激白!「抜け出したいと、ずっと思っていた」
合言葉は打倒尚志――福島県に吹く新たな風。今年度からインハイ出場校が2枠に増えた価値と新たな可能性
やるべきことを徹底する東山が勝利。劇的なエンディングを迎えたインハイ京都予選の決勝には、サッカーの根幹となるものがあった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ