• トップ
  • ニュース一覧
  • 久保獲得の裏にあった元韓国代表イ・チョンスの大失敗。ソシエダSDが学んだ“補強の流儀”。「接触プレーを避け、当たりに行けと言ったら骨折した」【現地発】

久保獲得の裏にあった元韓国代表イ・チョンスの大失敗。ソシエダSDが学んだ“補強の流儀”。「接触プレーを避け、当たりに行けと言ったら骨折した」【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ミケル・レカルデ

2024年06月09日

「タケの持つ能力がチームが求めているものと合致すると判断した」

 オラベは旺盛なパイオニア精神の持ち主でもある。今世紀初頭、ソシエダのSD(スポーツディレクター、当時の役職名)として、韓国人FWのイ・チョンスを獲得した。

 念頭に置いていたのが、アジア市場の開拓だ。しかしこの賭けは成功しなかった。その加入を境に、スポンサーを引き付け、メディアの注目を集めているタケと明暗を分ける形になっているが、オラベはその背景にあるのが、「パフォーマンス」と重ねて強調する。

「パフォーマンスがキーワードだ。その大前提がなければ、タケを巡る金脈も存在しない。日本人だから、ブラジル人だから選手を獲得するのではない。チームのニーズに合った選手を獲得しなければならない。タケのケースもそうだ。イマノル(・アルグアシル)監督が志向しているサッカーを鑑みて、我々はタケの持つ多彩な能力がチームが求めているものと合致すると判断した。

 もちろん選手獲得の際には、他の要素も考慮に入れる。そんな中で、最も避けなければならないのは、フットボールよりもビジネスを優先することだ。大失敗を招くことになりかねない。私はそれをイ・チョンスの獲得で経験した、タケとは全く状況が異なった。ワールドカップやアジアカップ、韓国リーグでのパフォーマンスは際立っていた。

 しかしそれを当時のラ・レアルで発揮できるどうかという点において私は判断を誤った。フィジカルコンタクトが苦手で、接触プレーを避けているような印象すらあった。でもそれはイ・チョンスの責任ではない。チームのコンテクストに適応できると判断した私の責任だ。しまいには当たりにいけとアドバイスしたら、鎖骨を骨折してしまう始末だった」
 
「イ・チョンスのケースがあってから、常にビジネスよりもフットボールを優先しなければならないという結論に達した。パフォーマンスを発揮できることが獲得の大前提となった。パフォーマンスの中にはコンテクストへの適応力やクオリティといったものも含まれる。そしてそれらすべての要素を試合の局面に応じて変換することができて初めてチームに貢献することができるんだ」

取材・文●ミケル・レカルデ(ノティシアス・デ・ギプスコア)
翻訳●下村正幸

【記事】日本騒然の“久保ベンチ外”にスペインメディアが見解「ソシエダが彼を五輪に出場させたくない証拠だ」

【記事】「どうすんの?」内田篤人が久保建英の去就に言及「残ることも...」

【記事】「みんなすごいな」「日本の良さ」久保建英は対戦したヴェルディの何に驚嘆したのか「やりづらいねって話をしていた」
 
【関連記事】
「生意気ですね」日本代表MF守田英正、チームバスの中で「100%横にいる」選手を明かす!「アイツ、隣に来るんですよ」
「韓国人を見下していたからだ」元大宮イ・チョンスが02年W杯で伊代表主将に食らわした“蹴り”は故意だった! 衝撃発言に中国から非難「恥知らずの悪党」
「まだまだ伸びる」「特に評価しているのが...」久保建英は何が凄いのか。“素顔”と共にソシエダMFが明かす「怒っているとかでは全然ない」【現地発インタビュー】
「どうすんの?」内田篤人が久保建英の去就に言及「残ることも...」
「え、うそ?」内田篤人、驚きのパリ五輪オーバーエイジ案に言及。31歳の本人は「パリですしね」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ