• トップ
  • ニュース一覧
  • 「バイエルンはトミヤスを獲得していればと...」現地識者が評価した冨安健洋の“ザネ封じ”

「バイエルンはトミヤスを獲得していればと...」現地識者が評価した冨安健洋の“ザネ封じ”

カテゴリ:海外日本人

中野吉之伴

2024年04月20日

冨安のパフォーマンスは上々だった

 どちらも相手の調子を消しながら慎重に試合を運ぶ神経戦。この日唯一のゴールが生まれたのは65分だった。右サイドからザネがドリブルで持ち込みセンタリング。逆サイドに流れたボールをラファエル・ゲレイロが拾い、一拍ためてから左足でクロス。ファーポストから猛然と飛び込んできたキミッヒがヘディングでゴールに叩き込んだ。アーセナルにとっては、最後の最後でマークがずれてしまったことが悔やまれる。
【動画】アンリが冨安の守備対応を批判! アーセナルの失点シーン
 結果としてバイエルンが一枚上手だったが、冨安のパフォーマンスは上々だった。ザネにファーストレグほどチャンスを作らせなかった。このアタッカーが、ドイツの専門誌や地元紙からの採点で軒並み及第点止まりだったのがその証左だ。

「サイドバックの人材難に苦しんでいたバイエルンからしたら」と考えて、思い出した。そういえば今年の1月にバイエルンが冨安獲得に動いていたという話が出ていた。負傷者が続出したことに加えて、左SBのレギュラーだったカナダ代表アルフォンソ・デイビスは、移籍騒動が影響してか、本調子からほど遠い低調なパフォーマンスに終始していた。
 
 最終ラインならどこでも高いレベルでプレーでき、戦術理解度が高く、秩序だったチームプレーが約束される。様々なオプションになりうる日本代表DFはまさにバイエルンにとって必要な選手だったはず。

 結果として、バイエルンはトッテナムからエリック・ダイアー、ガラタサライからサシャ・ボエを獲得した。ただ3000万ユーロもの投資をして補強した後者は左大腿筋損傷で長期離脱。それ以前も不安定なプレーの連続でファンをがっかりさせていた。

 もしかしたら、アーセナル戦を終えてバイエルンの首脳陣は、「レンタルでもトミヤスの獲得にもっと本腰入れて動いていれば...」と悔やんでいるかもしれない。

取材・文●中野吉之伴

【記事】「スペースを埋めろよ!」冨安健洋を伝説OBアンリが痛烈批判。アーセナル失点時の“ザネ集中”を酷評「彼はどうやって得点するんだ?」
 
【関連記事】
「スペースを埋めろよ!」冨安健洋を伝説OBアンリが痛烈批判。アーセナル失点時の“ザネ集中”を酷評「彼はどうやって得点するんだ?」
「冨安コンタクト」がトレンド入り!冨安健洋、CLでまさかのアクシデントにネット反響!「大ブーイング受けてる」「座り方怖すぎる」
「バイエルンの危険人物をかなり静かにさせた」“ザネ封じ”の冨安健洋に地元メディアが最高評価!「大部分で本当に良い仕事をした」
「ピッチ上で最高の選手」CLで奮闘の冨安健洋をアーセナルサポが称賛!「トミヤスは過小評価されている」
「私がライスだったら激怒する」冨安を抑えて先発のアーセナルDFを英識者が痛烈批判!「アルテタの執着は何だ? 本当にそんなに重要か?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ