• トップ
  • ニュース一覧
  • イングランド唯一のワールドクラスだった異端の才能【サイモン・クーパーの追悼文|中編】

イングランド唯一のワールドクラスだった異端の才能【サイモン・クーパーの追悼文|中編】

カテゴリ:ワールド

サイモン・クーパー

2024年02月06日

ポルトガルとの準決勝で2得点の活躍

 ラムジーに与えられた最大の仕事は、チャールトンを進化させることだった。

 当時の他の代表チームなら、抜きん出た才能を持つタレントを中心に据えたチーム作りを進めたはずだ。そのスターの気ままなポジショニングも、守備にほとんど参加しない姿勢もすべて受け入れて――。

 だが、ラムジーは違った。彼はチャールトンに規律を植え付け、守備のタスクを与えた。互いの意見を戦わせることも少なくなかった。

「チャールトンがよりチームのためにチャンスを構築し、チームの勝利につなげるためにどうするべきか。われわれは何度も話し合った。だが、それがピッチの上で見られたのはせいぜい5分か、長くても10分程度だった。それを除けば、チャールトンはすべて忘れたかのように奔放だった」

 ラムジーの期待にチャールトンがついに応えたのは1966年大会直前だった。

 そしてチャールトンはポルトガルとの準決勝で2得点の活躍を見せた。おそらく彼にとってのキャリアの頂点だ。

 続くウェンブリーでの決勝には、修道女からもらったという“奇跡のメダル”を握りしめたシジーも駆け付けた。ボビーの後方にはもちろん、ジャックの姿がある。しかし、ボビーはこの西ドイツ戦でほとんど消えていた。

【後編】に続く

文●サイモン・クーパー
翻訳●豊福 晋

※『ワールドサッカーダイジェスト』2023年12月21日号の記事を加筆・修正

【関連記事】この世を去ったイングランド史上最高のフットボーラー【サイモン・クーパーの追悼文|前編
【関連記事】
この世を去ったイングランド史上最高のフットボーラー【サイモン・クーパーの追悼文|前編】
「もちろん驚いた」リバプール遠藤航、クロップの監督退任に初めて言及「他の選手たちの方がショックを受けているかもしれない」【アジア杯】
命を奪われたイスラエル人フットボーラー【サイモン・クーパーが綴る戦時下のフットボール|前編】
W杯に熱狂することは死にも関わる問題【サイモン・クーパーが綴る戦時下のフットボール|中編】
忌まわしいナチスの収容所ですらボールは蹴られていた【サイモン・クーパーが綴る戦時下のフットボール|後編】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ