• トップ
  • ニュース一覧
  • 【浦和】柏木陽介が語る「歴代最強の10番 」。中村俊輔、本山雅志、そして“あのストライカー”

【浦和】柏木陽介が語る「歴代最強の10番 」。中村俊輔、本山雅志、そして“あのストライカー”

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2016年03月09日

「タツさんは僕のなかで新しいイメージを作ってくれた、特別な存在です」

『サッカーダイジェスト』のインタビューでは、浦和や日本代表での抱負などもストレートな言葉で語ってくれている。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る


――さて3月10日発売号の『サッカーダイジェスト』では、Jリーグ全クラブの背番号10の選手に、「J歴代最強の背番号10は誰だ?」というアンケートを行なわせてもらいました。柏木選手が選んだ「日本人選手ベスト3」は、興味深い人選ですね。

「1位は、俊さん(中村俊輔/横浜)。完全な10番タイプだと思いますね。あのキックの質は、世界に認められてきたレベル。日本の10番といえば、俊さんと言ってもいいぐらいでしょう」

――2位は――。

「2位はモトさん(本山雅志/鹿島→北九州)です。鹿島でずっと10番をつけてプレーし(02年から15年まで)、その間、ドリブルとテクニックの質がまったく変わらず、巧かったイメージしか残っていない。それに人柄も、とても良いですからね。それも含めてモトさんで。3位は……」

――大先輩ですね。

「タツさん。久保竜彦さん(元広島、横浜、横浜FC、金沢/現・廿日市FC)です。広島時代、自分が10番をつける前(柏木は08、09年に10番だった)、日本人の10番はタツさんだけでした。だから、それまでは10番と言えば、外国人選手のイメージが強かったんです。その意味でも、僕のなかで新しいイメージを作ってくれたし、特別な存在でもあります。『久保竜彦が=広島の10番』というイメージが強いです」

 ※本誌掲載のインタビューでは、「外国籍選手のJ歴代最強の10番・ベスト3」について、詳しく語ってくれています。必見です!!


取材・文:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)

本誌のアンケート企画では、ポイントをランキング化している。柏木が1位に挙げた中村俊輔。全体のランキングでもトップなるか? 写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

広島で97年から02年まで10番をつけた久保竜彦。その後、“日本人2代目”の10番となった柏木にとっては「特別な存在」だ。写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

【関連記事】
【浦和】必然の大ブーイング。小林祐希に「逃げていた」とまで言われ、悔しくないか?
【浦和】ACLとJでまずまずの船出。 明らかに変化した「5大ポイント」
【J1採点&寸評】柏×浦和│MOMは1ゴール・1アシストの武藤雄樹! 新体制のベールを脱いだ柏は大谷秀和が意地の一撃を決めたが…
【ACL採点&寸評】浦和 2-0 シドニー|“浦和デビュー”の遠藤は中盤の壁となって機能。推進力が活きた武藤をMOMに
【浦和│新戦力インタビュー】U-23代表主将の遠藤航が「高校時代にコテンパンにされた」と語る“湘南の大先輩”と同僚に
【浦和】坪井慶介、阿部勇樹、そして“あの人”…。遠藤航が加入記者会見の場で語った「影響を受けた」名手たち

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ