• トップ
  • ニュース一覧
  • 【Jリーグ2月開幕の是非は?②】仕組みだけが毎年複雑化していく現体制は、ファン離れのリスクをはらんいでる

【Jリーグ2月開幕の是非は?②】仕組みだけが毎年複雑化していく現体制は、ファン離れのリスクをはらんいでる

カテゴリ:Jリーグ

後藤健生

2016年02月19日

すべてをリセットして、合理的な、分かりやすい日程を考える時期に来ている。

ACLやクラブワールドカップの兼ね合いで超変則スケジュールを組まざるを得ないのは理解できるが…。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 チャンピオンシップに出場できず、天皇杯も敗退してしまったチームは11月の初めに「オフ」に入ることになる。一方で、チャンピオンシップやACL決勝、クラブワールドカップ、さらに天皇杯に出場するクラブは12月いっぱいまで、かなりのハードスケジュールが続く。

 もちろん、こうした超変則スケジュールを組まざるを得なかったのは、ACLやクラブワールドカップのスケジュールといった、日本側だけではどうにもならない事情があったからだということは理解している。

 しかし、それでももう少し分かりやすい日程を作れなかったものか?

 例えば、今季のチャンピオンシップは年間勝点上位3チームが優遇される。その上位3チーム以外がステージ優勝しない限り、1回戦は実施されない。それなら、2ステージ制は廃止して、最初から「年間勝点上位3チームによるトーナメント」ということにしてしまえば、もう少しチャンピオンシップの日程を、余裕あるものにできるのではないか。

 また、ナビスコカップ決勝の週に正規のJリーグは休みになるが、決勝進出チーム以外は通常のようにリーグ戦を戦うようにすれば(決勝は土曜、J1は日曜に分けて)、その分リーグ戦の日程に余裕を持たせられる。

 現在の複雑極まりないレギュレーションは、毎年のように様々な要素を継ぎ足し、継ぎ足ししてきた結果だ。このあたりで一度、すべてをリセットして、サッカー界全体で合理的な、そして分かりやすい日程を考える時期に来ているのではないか。

文:後藤健生(サッカージャーナリスト)
【関連記事】
【Jリーグ2月開幕の是非は?①】いびつな日程で生まれる「空白の期間」が、選手を飼い殺しにしかねない
【EL現地レポート】香川がゴールに絡む2つのプレーで自信を取り戻す「気分的にちょっと楽になった」
【セルジオ越後の天国と地獄】ナビスコカップが文字通り“消滅”してしまう前にJリーグがすべきこと
【J1】いよいよ開幕! 期待の新助っ人の現状と開幕スタメンの可能性は?
【J1】リオ五輪世代の23歳以下限定 2016年ブレイク候補10選

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ