左SBの本命候補。約1年ぶりに代表復帰した中山雄太に、あえて注文をつけるなら...

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2023年10月10日

森保監督も絶大な信頼

持ち前の守備力と同様、攻撃面でもより進化した姿でアピールしたい。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 そういう意味でも、中山の復帰は朗報だ。もともと彼は守備力に定評があるし、機を見て攻撃参加するのも得意。長友や森下のようにダイナミックなアップダウンを繰り返すタイプではないが、確実に戦況を見つつ、的確なポジションを取りながら、攻守のバランスを考えたプレー選択ができる。

 だからこそ、森保監督は彼に絶大な信頼を寄せてきたし、「2026年W杯の本命左SB」とも位置づけているはず。それだけのクオリティを今回、中山が示してくれれば理想的である。

「カタール・ワールドカップ前と今の違い? そこはもうプレーを見ていただいて、みなさんの判断で評価していただければいいと思います。僕自身は『怪我を治す』という意識で取り組んでいたわけじゃなくて、『新しい中山雄太として帰る』というのを頭に置いてやってきた。それをしっかりプレーで表現したいと思っています」と、本人は進化した姿を示そうという意欲満々のようだ。

 中山にあえて注文をつけるなら、攻撃面でチームを大いに活性化するようなアグレッシブなパフォーマンスを見せること。前回W杯の最終予選で彼が完全に長友からレギュラーを奪い切れなかったのは、高度な国際経験値の差もあったが、攻撃の推進力や迫力という部分で見劣りするところがあったからだろう。
 
 伊藤洋もガンガン前に出ていくタイプではないが、高精度のロングフィードという大きな武器がある。そういった明確なストロングや武器、他選手との違いを中山にも示してほしいところ。

 もともとCBやボランチもこなせる守備面の万能型で、守りのほうはまったく不安はないが、ただ守れるだけの選手では怖くない。

 縦関係を形成する選手によって、動き方やサポートの仕方も変わってくるが、そういう部分も含めて「効果的な攻撃ができる左SB」だということを実証できれば、「ポスト長友問題」が、これ以上議論されることもなくなるだろう。

 悲願の2026年W杯出場へ新たなスタートを切る中山。果たして彼は見る者に安心感やポジティブな驚きを与えてくれるのか。先発が想定されるカナダ戦の一挙手一投足を、まずは慎重に見極めたいものである。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

三笘と前田の不参加で日本代表の左サイドはどうなる?“驚異の得点率”を誇る23歳の起用が有力。お勧めしないのは...

「怪我をしてから苦しい時間はなかった」11か月ぶりに代表復帰した中山雄太が負傷離脱しても「楽しんで過ごせた」理由とは?【日本代表】

焦点の右サイド、現状で伊東純也は外せないが...久保建英が「控え」はもったいない。異彩放つ両アタッカーの効果的な起用法を探る
【関連記事】
三笘と前田の不参加で日本代表の左サイドはどうなる?“驚異の得点率”を誇る23歳の起用が有力。お勧めしないのは...
「怪我をしてから苦しい時間はなかった」11か月ぶりに代表復帰した中山雄太が負傷離脱しても「楽しんで過ごせた」理由とは?【日本代表】
「実はビンゴ」11月の代表復帰を確信していた中山雄太「本当にスピリチュアルな感じで」【日本代表】
焦点の右サイド、現状で伊東純也は外せないが...久保建英が「控え」はもったいない。異彩放つ両アタッカーの効果的な起用法を探る
「アジアサッカーの決勝ではない」日韓戦勝利で韓国は狂喜乱舞も、中国識者は“両国の差”を主張「日本は若手メンバーで...」【アジア大会】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ