• トップ
  • ニュース一覧
  • 「プレーを遅らせ過ぎる」バイエルン指揮官からは注文も...不振で“寡黙”になった独代表キミッヒの現状【現地発】

「プレーを遅らせ過ぎる」バイエルン指揮官からは注文も...不振で“寡黙”になった独代表キミッヒの現状【現地発】

カテゴリ:連載・コラム

中野吉之伴

2023年10月08日

ユナイテッド戦では一言も話さずに取材ゾーンを去る

 だが、メンタルモンスターとさえ言われているキミッヒの心が揺らいでしまっていたことがある。「自分が谷底から抜け出せなかったらどうしようという不安のようなものがないわけではない」というニュアンスのコメントをしていたし、「自分たちを見つめ直さなければならない」という趣旨の発言がここ最近少なくなかったのは心配な点ではあった。

 本人はそこまで話を大きくする気はなくても、メディアはそうした発言に敏感に反応する。本来どんな試合の後でも真摯にメディア対応することで有名なキミッヒだが、何をどんなふうに言っても、変な角度で書かれてしまうので、コメントを自粛するようになってしまった。

 ホームで行われたCLのマンチェスター・ユナイテッド戦ではキャプテンとして出場した後でも、一言も話さずに取材ゾーンを去っていった。

 そんなキミッヒだが、そのユナイテッド戦、そしてコペンハーゲン戦ではシンプルで効果的なプレーがまた増えてきていた。見事なスライディングタックルで相手ボールを奪取したシーンではスタジアムからは大拍手が送られていた。インテリジェンスが大切なのは攻撃だけではない。守備面でもそうだ。次の展開を読み切った動き立ちでインターセプトを何度も見せていく。
 
 目立った活躍がそのままチームへの貢献というわけではない。コペンハーゲン戦では同点ゴールのジャマル・ムシアラ、逆転ゴールをおぜん立てしたトーマス・ミュラーと落ち着いて決めたマティス・テルも素晴らしかったが、試合を通してキミッヒが大事な役割を果たしていたのは間違いない。

 機能しているからシンプルにプレーできるのか、シンプルにプレーしているから機能するのか。

 まだ細かいミスがところどころで見られることから、100%復調とまでは言えない。だが、シーズンはまだ長い。少しずつ以前のリズムを取り戻しつつあるのはバイエルンにとっても、ドイツ代表にとっても非常に喜ばしい。

文●中野吉之伴

「韓国は兵役免除を達成し狂喜乱舞」「日本は顔を覆って泣き叫んだ」日韓決勝後の無情なコントラストに海外メディアが注目「雪辱を果たせなかった」【アジア大会】

「日本の選手で誰が人気なの?」内田篤人の問いに、欧州のスカウト陣が絶賛した19歳の逸材は?「めちゃくちゃ走れて戦える、技術もあるって...」

「三笘よりいい選択肢」「メッシレベルだ」リバプールサポがサラーの後継者に熱望する日本人選手は?「真剣に検討する必要がある」 
【関連記事】
「この若者の落ち着きと能力は年齢を超えている」独王者バイエルンの19歳MF福井太智、堂々のトップデビューを現地称賛!キミッヒと交代出場に「まるでいつもそこにいたかのよう」
なぜ長谷部誠の出番が激減したのか。“最少失点”のフランクフルトで際立つ新加入DFの存在感。新生ドイツ代表への復帰も現実味【現地発】
「韓国は兵役免除を達成し狂喜乱舞」「日本は顔を覆って泣き叫んだ」日韓決勝後の無情なコントラストに海外メディアが注目「雪辱を果たせなかった」【アジア大会】
「日本の選手で誰が人気なの?」内田篤人の問いに、欧州のスカウト陣が絶賛した19歳の逸材は?「めちゃくちゃ走れて戦える、技術もあるって...」
「日本代表は世界のトップ10に入るよ」隣席のドイツ人記者も森保Jに驚嘆!最後にノートに綴った10文字の言葉は...

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ