• トップ
  • ニュース一覧
  • 【福岡】3位チームの不利なデータも意に介さず。積み上げた自信を胸に「勢いを持ってプレーオフに臨む!」

【福岡】3位チームの不利なデータも意に介さず。積み上げた自信を胸に「勢いを持ってプレーオフに臨む!」

カテゴリ:Jリーグ

中倉一志

2015年11月24日

有利な3位チームが昇格を実現した例はないが、チャレンジャーの姿勢を見失わなければ不安はない。

過去3位となったチームの昇格はないが、今季の福岡は常にチャンレジャーの立場を忘れずに戦ってきた。プレーオフでも同じ心構えで戦いたいところだ。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 過去を振り返れば、シーズンを3位で終えたチームが昇格を果たした例はない。失う物を持たず、レギュレーションでも不利な立場にあるため(※90分で引き分けなら順位が上のチームが勝者となる)捨て身でぶつかってくる4位以下のチームと、有利な立場を守ろうとする3位チームとのメンタル面での差が、そうした結果を招いているのかもしれない。
 
 しかし、今シーズンの福岡を見る限り、その心配の必要性はないように思える。勝点を積み上げて来た自信を胸にしながらも、どんな相手に対しても謙虚に、そしてチャレンジャーとして戦ってきたのが福岡だからだ。そして、その姿勢もまた選手たちは見失っていない。
 
 敢えて不安要素を挙げれば、この日の1失点。堅守を誇る福岡らしからぬ、あっさりとした失点だった。しかし今季、チームは試合で起こった問題点を教訓にして自らを成長させてきた。プレーオフに向けて、しっかりと修正してくるだろう。あとは、いつもと同じメンタルで戦うことだけ。それさえできれば、福岡の5年ぶりのJ1復帰が現実のものになる。
 
取材・文:中倉一志(フリーライター)
【関連記事】
【福岡】5年ぶりのJ1昇格へ。躍進したチームを率いる井原正巳監督の現実的思考に迫る!
【J2マッチレポート】福岡があと一歩で自動昇格を逃す。しかし、怒涛の8連勝締めで、プレーオフへ視界は良好
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】6連勝で自動昇格枠も視野に! 福岡の快進撃、その理由とは
【J1&J2&J3全52クラブ/1試合平均観客動員・増減ランキング】J1リーグは「1ステージ制の14年」に比べ、「2ステージ制の15年」が上回る
【磐田】他界した両親からの言葉が支えに… 魅惑のレフティ名波浩が指揮官としてJ1に帰ってくる!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ