• トップ
  • ニュース一覧
  • 【藤田俊哉の目】本田不在時のスタイル探しは失敗… 柏木にはヤットの後継者になってほしい!

【藤田俊哉の目】本田不在時のスタイル探しは失敗… 柏木にはヤットの後継者になってほしい!

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2015年11月18日

「世代交代」を加速させるためにもリオ五輪最終予選で若い選手たちがアピールを!

追加点の欲しい時間帯で結果を出したのは本田だった。リオ五輪を目指す南野ら次世代の選手の台頭が待ち望まれるところだが……。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 カンボジア戦でスタメン出場した選手が軒並みアピールできなかった一方で、この試合でチーム内の評価を高めたのは、日本のゴールを演出した柏木であり、ワールドカップ予選5試合連続ゴールという新記録を達成した本田だった。
 
 結局のところ、アジアのなかの格下レベルにあるチームに対しても、本田に頼らざるを得なかったのは寂しい。
 
 柏木にとっては自身の良いアピールになっただろう。この日、柏木のキックから生まれたオウンゴールによる先制点が、ハリルジャパン体制になって初となるセットプレーからの得点というのは驚きだった。柏木にはこれからヤット(遠藤保仁)の後継者として欠かせない存在になってもらいたいね。
 
 チームはハリルジャパンに最も遅く合流してきた選手に助けられた格好となったけど、柏木の活躍は今回の2連戦で大きな収穫になったと言える。本来ならば、本田の代役として期待されている宇佐美など、もっと若い選手たちがチームを活性化する役割を果たすべきだし、リオ五輪代表のキャプテンとして期待されている遠藤航も、もっと積極的なプレーをして結果を残したかったはず。
 
 何度も言い続けていることなんだけど、やっぱり日本代表の未来を考えると、もっと若い次世代の選手がどんどんアピールしないといけない。本田、長谷部といった日本代表のトップに長年君臨する選手を脅かす存在が“勢いを持って”出てこなければ、本当の意味での「競争」は生まれてこない。
 
 日本代表にとって今年最後のゲームは、言い換えれば、今年最後の「選考の場」でもあった。ハリルホジッチ監督も公言しているように、来年からはチームのグループが小さくなる。これまでは最終予選で起こり得るであろう様々なシチュエーションを想定し、指揮官はたくさんの選手にチャンスを与えていったけれど、来年になったら果たしてどんな顔ぶれが常連となっているのか。
 
 就任当初からハリルホジッチ監督が望んでいる「世代交代」を加速させるためにも、年明けに行なわれるリオ五輪の最終予選で、次世代の選手たちが強烈なアピールを見せてくれることを楽しみにしている。
 
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】眠気を誘う前半、不可解な2ボランチ、アンフェアな競争、言い訳と勘違い……とにかくひどかったし、柏木がスペシャルだったわけじゃない
金田喜稔がカンボジア戦を斬る! 柏木に救われた日本。ハリルホジッチ監督はアジアの戦いを把握し切れていない
【日本代表】またも躍動した柏木。しかしその裏でふたつの課題が浮き上がる
【日本代表】再び、決定力を見せつけた本田。背番号4から学ぶべき、メンタルの強み
【日本代表/エリア別検証】キャプテンとゲームメーカーの不在は如実に表われていた
【サッカーダイジェストの視点】悔やまれるカンボジア戦前半の散々な出来。ハリルの『チャレンジ』に歯止めが掛かる恐れも

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ