• トップ
  • ニュース一覧
  • 【大宮】J2優勝&J1昇格を牽引した攻守のキーマンが激白! 「今やっていることをJ1でも変わらずやれればいい」(河本)

【大宮】J2優勝&J1昇格を牽引した攻守のキーマンが激白! 「今やっていることをJ1でも変わらずやれればいい」(河本)

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2015年11月17日

「アウェーの栃木戦で(河本が)ヘッドを外したシーンが印象に残っている(笑)」(横谷)

ディフェンスリーダーの河本(3番)は、セットプレーでの高い得点力も備える。横谷が言う栃木戦では外してしまったが、シーズン4得点(11月5日時点)は十分な数字だろう。写真:田中研治

画像を見る

――河本選手のプレーを横谷選手はどう見ていますか?
 
横谷 先輩を評価するの!? うーん、実際には分からないんですけど、ラインコントロールとか、たぶんしてると思います(笑)。オフサイドもいっぱい取れていますからね。
 
河本 えっ、それだけ?
 
横谷 あとは、ヘディング。(接触プレーで)頭を切っても飛び込んでくる。コウモさんは打点が高いから、大きいFWが相手でも安心。毎年、包帯を巻いてプレーしてますよね?
 
河本 そうだね。だいたい年に1回くらいは。ただ最近は逃げ気味かな。
 
横谷 ピッチ外だと大人しいイメージだと思うんですけど、実はファイターなんですよ。試合が終わったら声はガラガラだし。「どうしたん、コウモさん」みたいな。サポーターは知らないんじゃないですかね。
 
河本 普段は声を出さないから、すぐ枯れちゃうんだよ。たまに対戦相手も「え?」ってなってるし。
 
――試合中にお互いが声をかける機会は多いのでしょうか?
 
河本 たまに僕が(繁に)パスを出したり、セットプレーで合わせるぐらいなので、そんなにしません。「今、行けただろ」とか「ゴールできただろ」とか、終わってからボソッと言うくらい。あとは、繁が得点を取ってもシュートを外しても茶化してます。
 
横谷 確かにあんまりしませんね。尊敬する先輩だから、僕から茶化すことはほとんどない。アウェーで戦った(18節の)栃木戦くらい。「あれを外すのか」ってシーンがあって。絶対に決められましたよね(笑)。
 
河本 繁からドンピシャのボールが来たのに、ポーンって普通に外した。自分でビックリしたもん。
 
――チームとしてのコミュニケーションはどうでしょう?
 
横谷 言い合いみたいなことをせんでも分かるんです。ミスしたら「こっちで受けたかったんや」と出し手が思ったり、受け手が「そっちか」みたいな。次も同じ場面があったら、「こうしようかな」ぐらい。
 
河本 必要以上に声を出さなくても、修正は自然とできるというか。チームとして上手く回っている証拠なのかも。開幕当初はやりたいサッカーができてなかったけど、途中から形を作れるようになった。それが全員に浸透して、ちょっとしたズレぐらいなら、すぐに解消できる。
【関連記事】
【J2マッチレポート】大宮が大逆転で1年でのJ1復帰とJ2優勝を決める!
【大宮】塩田仁史――オレンジの最後方で躍動した“水色の壁”
【連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.4「ジャック・シルベストロ」(大宮アルディージャサポーター)――“サッカーなしの人生は価値がない”
【J2】磐田は横浜FCとドローで2位をキープ。J1自動昇格争いの最後の一枠は最終節に持ち越し
【ブンデス現地コラム】「清武+ツィーラー+9人の労働者」――ハノーファーが見つけた勝利の方程式

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ