• トップ
  • ニュース一覧
  • コスタリカ戦、日本に勝機をもたらしかけた“3.5バック”。森保監督はなぜやめてしまったのか【W杯】

コスタリカ戦、日本に勝機をもたらしかけた“3.5バック”。森保監督はなぜやめてしまったのか【W杯】

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2022年11月28日

コスタリカ側には分かりやすい攻撃に

策を講じていた森保監督。ただ、もう1つ突き詰められたら結果は違っていたかもしれない。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 もう1つ、明確な3バックに戻したデメリットとして、サイドの2人を高い位置に上げるために、ボランチがワイドにサポートに入らないと行けなくなる。そうなると、もう1人のボランチが積極的な攻撃参加ができないのだ。

“4枚回し”でも必要に応じてボランチが後ろに落ちるなど役割はあるが、コスタリカは前から追える選手が1枚だけなので、その必要はなかった。そのため1人のボランチを残して、もう1人が前に出て行きやすい。山根を残したまま三笘を入れるなら、堂安か相馬を代えるということになるが、もう少し引っ張ってほしいプランだった。

 森保監督はさらに伊東純也を入れて縦の推進力を出す構成にしたが、ボランチがバランスを取る分、コスタリカ側には分かりやすい攻撃になってしまった。失点後も5枚目のカードとして南野拓実を投入したが、それならば鎌田を1つ落として中盤に“発射台”を作るべきだった。
 
 コスタリカは堅守速攻を崩さなかったが、勝点3が必要な状況で、日本の隙を狙っていた。そこで確実にクロージングできるなら良いが、時間が経てば経つほど、危ない状況になるのは森保監督も想定していたはず。

 勝点3を取りには行くが、最悪スコアレスドローでも、という腹積りが、本当の意味での攻勢がかからなかった要因かもしれない。だが決して無策ではなかったなかで、もう1つ突き詰められたら、終盤になる前に勝機を見出せたのではないか。

取材・文●河治良幸

【PHOTO】カタールW杯のスタンドを華麗に彩る“美しきサポーターたち”を厳選!

【W杯PHOTO】日本 0-1 コスタリカ|終始ボールを握るも得点奪えず…一瞬のスキを突かれ失点し完封負けを喫する
 
【関連記事】
「クソが、恥を知れ!」英メディア編集者が作成した日本人ファンのゴミ拾い“逆再生”動画に批判殺到!「トミのシャツを着ているから…」【W杯】
「日本を倒してくれ!」浅野への行為が“挑発”と物議の独代表リュディガー、同僚のスペイン代表DFに森保ジャパン撃破を懇願!他のドイツ選手も…【W杯】
【橋本英郎】失点シーンの伏線となっていた吉田のミス。怒鳴ってでも「危険だ」と周りが伝えるべきだった/W杯
「見る影もなかった」韓国メディアが名指しで酷評した森保ジャパン戦士は?「不振のせいで日本は衝撃的な結果となった」【W杯】
「明らかに調子が良くない」本田圭佑が不調を指摘した森保ジャパン戦士は?「技術的なミスも多い」【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ