• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】2ndステージ・15節|FC東京-浦和|双方ともチャンピオンシップにつなげたいビッグマッチ。勝敗を左右するキーマンは?

【J1展望】2ndステージ・15節|FC東京-浦和|双方ともチャンピオンシップにつなげたいビッグマッチ。勝敗を左右するキーマンは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年10月23日

浦和――節目の武藤が爆発する予感?

故障者/FC東京=圍、梶山、石川 浦和=石原
出場停止/FC東京=なし 浦和=なし

画像を見る

浦和レッズ
第2ステージ成績:(14節終了時):6位 勝点24 7勝3分4敗 20得点・17失点
年間成績(31試合終了時):2位 勝点65 19勝8分4敗 59得点・34失点
 
【最新チーム事情】
●第2ステージ優勝は厳しくなり、「年間優勝」に狙いを絞る。
●武藤がいろいろな意味で節目のFC東京戦で、ゴールを誓う。
●失点減が課題。那須は「楽しむこと」を強調。
 
【担当記者の視点】
 首位・広島との勝点差が残り3試合で7と広がり、第2ステージ優勝は現実的に厳しくなった。一方、年間順位では広島と勝点で並び、首位争いを展開している。
 
 それだけに年間3位のFC東京とはチャンピオンシップで再戦する可能性がある。しっかり叩いておきたいところだ。
 
 鍵を握るのが武藤だ。
 
 第1ステージの対戦は、ホームで4-1と快勝を収めた。当時FC東京に在籍していた武藤嘉紀(現マインツ)と比較された武藤雄樹が、「じゃないほうの武藤」と自ら語って注目を集めた。実際に武藤はこの試合のゴールでリーグ4試合連続ゴールの口火を切った。
 
 そして今回、出場すればJ1通算100試合の節目となる。武藤は「ひとつの節目」と語るが、「この終盤戦は1ゴールが、3ゴール分くらい自信がつく。簡単なゲームにはならないが、狙っていきたい」と抱負を語っていた。
 
 タイトルの懸かる終盤戦、ここ2試合は1分1敗と足踏みする。多くの選手はメンタル面を課題に挙げる。そんななか、多くのタイトルを獲得してきた経験のある那須は、「すべてにおいて楽しむこと。ひとつずつ勝ってチャンピオンシップにつなげる」と話す。最近はミスからの失点が続くだけに、最終ラインの“闘将”による引き締めは欠かせない。
 
【関連記事】
【J1採点】FC東京×湘南|決め手を欠くFC東京を下し、全選手が奮闘した湘南がJ1残留
【J1採点&寸評】G大阪×浦和|先発の井手口、途中出場の長沢が存在感。遠藤も2ゴールに絡み、G大阪が因縁の一戦を制す
【浦和】引退を決断した鈴木啓太。「子どもの頃から、山あり谷ありだった」という人生を変えたオシム日本代表元監督のひと言、その生き様にリンクするニーチェの哲学
【浦和】G大阪戦後の“ある質問”に阿部勇樹が激怒。「正直、頭に来た」
【FC東京】怪我との戦いを乗り越え――怪物・平山相太が見据える大舞台での完全復活

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ