決勝へ駒を進めるための「必要条件」をおさらい。

広州恒大のホームに乗り込んだ第1戦では、13分にパトリックがDFと競ってオウンゴールを誘発。しかし、その後は相手の猛攻に晒され、2失点を喫したG大阪は逆転負け。(C)J.LEAGUE PHOTOS
G大阪が「引き分け」「敗戦」の場合、無条件で敗退が決まる。一方、7年ぶりに決勝へ駒を進めるための条件は下記の3パターンとなる。
パターン1:G大阪が無失点で勝利
パターン2:G大阪が2-1で勝利/2戦合計(3-3)で並び、延長戦を実施。決まらなければPK戦で雌雄を決する
パターン3:G大阪が2失点以上の場合、2点差以上をつけて勝利
■東地区/ACL準決勝・第1戦の結果
広州恒大 [中国] 2(1-1、1-0)1 G大阪 [日本]
9月30日/21:00/広州天河
得点者:広=フアン・ボーウェン(36分)、ジョン・ジー(57分) G=OG(13分)
■西地区/ACL準決勝の結果
第1戦
アル・ヒラル [サウジアラビア] 1(0-0、1-1)1 アル・アハリ [UAE]
9月29日/20:15/リヤド
得点者:ヒラル=アイルトン(82分) アハリ=リマ(57分)
第2戦
アル・アハリ [UAE] 3(2-0、1-2)2 アル・ヒラル [サウジアラビア]
10月20日/19:45/ドバイ
得点者:アハリ=リマ(17分)、リベイロ(45分)、クォン・ギョンウォン(90+5分) ヒラル=アイルトン(51分)、エドゥアルド(64分)
※2戦合計4-3で、UAEのアル・アハリが決勝へ進出。
■ACL決勝の日程(※ホーム&アウェー)
第1戦:11月7日(土) アル・アハリ [UAE] × 未定(G大阪or広州恒大)
第2戦:11月21日(土) 未定(G大阪or広州恒大) × アル・アハリ [UAE]
文:大木 勇(サッカーダイジェスト編集部)