• トップ
  • ニュース一覧
  • 【イラン戦会見】ハリルホジッチ監督「我々が向上するには、このようなタイプの試合が必要」

【イラン戦会見】ハリルホジッチ監督「我々が向上するには、このようなタイプの試合が必要」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年10月14日

「このチームは、まだ向上する余地がある」

「たくさんの選手をトライしたい」(ハリルホジッチ監督)との言葉どおり、イラン戦ではA代表デビューを飾った南野など、新たな選手も起用した。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

――アフガニスタン戦の前に、日本はどのチームに対しても勝てるという発言がありましたが、このイラン戦、ケイロスさんの戦術も考慮したうえで、この試合に勝ちに来たのでしょうか、それとも他のプランがあったのでしょうか?
 
「勝ちに来ました。イランはアジアで一番強いという情報はありました。ただ、私は日本には野心を持ってきました。勝ちに行こう、勝てるだろう、というつもりでやってきました。そしてこの日本というチームは、まだ向上する余地があります。そして私のチームの長所も短所も、よく理解できてきています
 
 我々はワールドカップの予選を戦っているのですけれど、そのために、たくさんの選手をトライしたい。次のシーズンは、本当に代表的なチームを作りたいなと思います。今日は勝つ可能性もありましたし、負ける可能性もありました。我々はこの道を続けていくしかありません
 
 このようなタイプの試合はですね、ちょっとしたことが勝敗を分けます。それは運であるとか、経験であるとか、といったものです。そういった意味も含めて、良い試合になりました。私たちのチームが向上するには、このようなタイプの試合が必要です。私は、ブラジルとアルゼンチン、もしくはフランスとやる時でさえも、いつも勝利という言葉を話します。負けたら、それは負けなんですけど。ただ私のスピーチは、負ける準備、という話はしません」
【関連記事】
イラン戦を終えて――清武「速攻と遅攻の使い分けをもう少ししっかりとやりたい」
イラン戦を終えて――武藤「1対1をしっかりと決め切れなかったのは反省すべき点」
イラン戦を終えて――本田「やろうとしていた形になりかけていた部分はあった」
イラン 1-1 日本|PKで先制されるも武藤弾でドロー。南野がA代表デビューを飾る!
【日本 対 イラン】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ