イラン戦を終えて――清武「速攻と遅攻の使い分けをもう少ししっかりとやりたい」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年10月14日

「同じサイドをしつこく攻めても良かったのではないかと思う」

後半頭から香川との交代で出場した清武。芝の状態を考慮して、「ドリブルよりワンタッチをどんどん使おうと思っていた」。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 国際親善試合の日本対イランは10月13日、イランのテヘランで行なわれ、1-1の引き分けに終わった。

 この日、香川に変わって後半の頭から途中出場した清武のコメントをお届けする。

【PHOTOギャラリー】イラン 1-1 日本
 
清武弘嗣(ハノーファー/MF
 
――途中出場でしたが、手応えは?
 
「外から見ていて前半から厳しい展開だったと思う。ピッチに立っても、イランがきちんとブロックを作ってきたので難しい場面はあった」
 
――「厳しい」とは、相手のプレッシャーが激しかったということ?
 
「それもあったし、一人ひとりの距離感が遠かったと思う」
 
――途中出場して「流れをこう変えたい」というのは?
 
「監督が求めていたのは縦に速いサッカー。ただ、そのなかでも1点目みたいに(本田)圭佑君が持った時に横について、サイドから崩した方が良かった時もあった。同じサイドをしつこく攻めても良かったのではないかと思う。あとは速攻と遅攻の使い分けをもう少ししっかりとやりたい」
 
――交代出場する時の監督からの指示は?
 
「指示はあまりなかったが、後ろ向きの場合は単純に叩いて背後に出ろとは言われた。すべての攻撃を速攻にするのではなく、もうちょっとゆっくり攻めていい場面もあったし、逆に速く攻めていい場面もあった。やっぱりその使い分けが大切になる。あとは距離感」
 
――ボールを持ち上がる時にドリブルを多用していたように感じたが?
 
「芝があまり良くなかったから、ドリブルよりワンタッチをどんどん使おうと思っていた。勝てなかったのは正直残念。もったいなかったと思う。よっち(武藤嘉紀)のカウンターのような攻撃は良かったし、今後はああいうシーンを増やしていければいい。いろいろと収穫もあったし、反省すべき点もたくさんあった」
 
――強豪のイランと戦った印象は?
 
「強かったと思うが、自分たちのサッカーが通用した部分もあった。勝てた試合だし、残念」
 
――具体的にイランのどんな部分が強かった?
 
「個々の技術があったし、フィジカルも強かった。ただ、それを自分たちが(パスワークで)どんどん剥がしていかないといけなかった」
【関連記事】
イラン戦を終えて――本田「やろうとしていた形になりかけていた部分はあった」
【日本 対 イラン】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評
イラン 1-1 日本|PKで先制されるも武藤弾でドロー。南野がA代表デビューを飾る!
【日本代表】「タフなゲームになる」イラン戦に向け、香川が出したのはシンプルな答え
【セルジオ越後の天国と地獄】「今の代表は退屈」という声は当然だね。 11月に勝っても「虚像JAPAN」にすぎないよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ