【広島】J1最多得点記録への到達は目前! 佐藤寿人が語るストライカーの極意

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2015年09月26日

プロ入りした市原での2年間は、プロの壁にぶつかった。

今季12ゴールを決め、10年連続二桁得点を達成。「ストライカーはゴールに対して責任を負える選手でなければいけない」と佐藤は語る。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

――佐藤選手の場合、03年に仙台に移籍して以降、得点数が一気に伸びていきます。市原(現・千葉)、C大阪時代から一番変わった部分はなんでしょう?
 
「ユース年代で結果を残して、ある程度自信を持ってプロの世界に入りました。でも、自分自身の力のなさやJリーグでゴールを決める難しさに直面して、プロの壁にぶつかったのが市原での2年間。そのなかでセレッソに行って、いろんなタイプのストライカーと出会い、自分がやるべきことが少しずつ見えてきたんです。
 
 それまでの自分は、監督に『使ってみたい』『コイツならなにかやってくれるんじゃないか』と思わせるインパクトが足りなかった。仙台で出場機会を得て、ゴールという結果が出てきたのはセレッソでの1年間が大きかったと思います」
 
――仙台時代は「風の申し子」と呼ばれ、スピードを武器とするスタイルでしたね。
 
「03年は初めてレギュラーを取って、FWとしてゴールを挙げ始めたシーズン。ただ、チームとしての結果が伴わない悔しさ(J2降格)と、“ある程度”の数字を残すだけでは駄目だという現実を思い知らされた年でもあります。
 
 J2を戦った翌年は自分もチームも結果を出せるかなと思っていたんですけど、チームは一度も昇格争いに加われず、自分もスタメンから外れる時期もあった。理想と現実のギャップ、結果を出し続けなければピッチに立てない危機感を、若い時に味わえたのが自分の礎になっているのかなと。
 
 まずは自分がなにを求められているかを理解しなきゃいけないし、同時になにが自分のストロングポイントかも分かっていけないといけない。そういう意味で、プレーの整理は不可欠です。
 
 例えば3トップのウイングだと、ゴールから離れてプレーする時間が多くて、なかなかゴールに直結する動きは難しい。2トップならよりゴールに近い場所でプレーできる利点があって、逆に1トップだとある程度起点になる動きも必要になる。戦術的な役割が多岐に渡るなかで、それを理解して質の高いプレーに変えていくことが大事です」
 
(※このインタビューの続きは『サッカーダイジェスト』10月8日号 巻頭特集にて)
 
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【広島】2戦連続でノーゴール。それでも佐藤寿人が大記録達成を確信するワケ
【広島】大記録達成の時を信じて自分を貫く佐藤。「そこに入っていくのが自分の生きる道」
【広島】J1唯一の平均得点2点台。最多ゴール狙う佐藤を後押しする攻撃の狙いとは?
【鹿島インタビュー】攻撃のキーマン・土居聖真が語るタイトル獲得への青写真。「守備を良くして完璧を追求したい」
【新潟】「相手を厳しくマークするだけではダメ」――。“新潟の屋台骨”レオ・シルバが語る『ボランチ像』とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ