岡崎慎司はメガクラブに到達できる? 識者の目と過去の事例から可能性を探る

カテゴリ:ワールド

田嶋コウスケ

2015年09月18日

ブンデスを過小評価する識者を納得させるにはマインツ時代以上の得点力が必要。

ゴールは、いまだ開幕戦の1得点のみ。市場価値を高めるには、やはりゴールという結果が必要だ。(C) Getty Images

画像を見る

 とはいえ、英メディアが注目する「レスターの主役」をひとりに絞るなら、岡崎ではなく、アルジェリア代表MFのリャド・マハレズになる。というのも、5試合で4ゴールと申し分のない結果を残しているからだ。
 
 少し前までキック&ラッシュの戦法を重んじ、他のサッカー大国より戦術的に洗練されていないイングランドでは、ゴールやアシストの結果を重視する傾向がある。いわゆるメガクラブへステップアップするには、ありきたりながらも「結果の積み重ね」が重要なファクターになる。
 
 古巣マインツでの実績は申し分ない。在籍2シーズンで、計28ゴール(カップ戦を含む) 。ブンデスリーガで2季続けてふた桁得点をマークするなど、確かな実力を示した。事実、岡崎の市場価値はシュツットガルトに加入した当時(推定3億円)から3倍以上に跳ね上がっている。
 
 ここからさらに株を上げるには、英国人が「世界最高」と自負するプレミアリーグでマインツ時代と同等、もしくはそれ以上の結果を残せるかがポイントになる。英国ではブンデスリーガを過小評価する識者が少なくなく、彼らを納得させる意味でもプレミアの舞台で得点力を見せつける必要があるのだ。
 
 幸い、岡崎はプレミア特有と言える当たりの激しさを苦にしていない。1対1の競り合いでは、相手に上手く身体を預けるなど――自らのアクションで優位性を保つコツをすでに掴んでいる印象で、飛躍への土台は固まりつつある。
【関連記事】
欧州サッカー 若手ブレイク候補10選 この逸材から目を離すな!――Part 1
欧州サッカー 若手ブレイク候補10選 この逸材から目を離すな!――Part 2
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「多くの選手が減量に成功。好調の一因にシェフ交代も!?」
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ミラン再浮上に必要なのは“真面目な本田”よりも強烈な個性か」
知られざる岡崎の成長秘話 【ルーツ探訪】岡崎慎司――磨き抜いた“サムライ・スピリット”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ