• トップ
  • ニュース一覧
  • ストライカーより中盤が主役になりがちな日本代表。飛び出しがほぼ空振りだった上田に求められるのは…

ストライカーより中盤が主役になりがちな日本代表。飛び出しがほぼ空振りだった上田に求められるのは…

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2022年06月12日

少し乗り切れなかった上田。重要なのは自分のタイミングをいかに味方へ伝えるか

状況に応じて効果的なポジションを取った伊藤。それにより三笘がフリーでボールを受けることができた。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 一方、左サイドでは伊藤がそれほど高い位置へ出ていかず、山根よりは守備的な立ち位置を取った。三笘が仕掛けるスペースを潰さないように、あるいはインサイドハーフの久保と柴崎がともに攻撃的な組み合わせなので、バランスに注意したのかもしれない。

 ところが、三笘がいくつかドリブルの仕掛けを見せると、相手MFがダブルチーム気味に寄って、スペースを与えないよう警戒を強めた。これでは三笘は仕掛けづらいし、ボールも受けづらくなる。

 すると後半、それまで守備的だった伊藤の動きが変わった。三笘がパスを受けやすいよう、ハーフスペースからライン間へ出て、相手MFや右センターバックの注意を引きつける。三笘に集中するマークを分散させるべく、伊藤は効果的なポジションを取った。

 43分のパスミスによる失点は勿体なかったが、日本は攻撃において、状況を見ながら効果的な崩し方を編み出していた。この点は非常に良かった。
 
 少し乗り切れなかったのは、センターフォワードの上田綺世かもしれない。

 攻撃の起点となるプレーは見せたし、守備も効いていたが、ストライカーの彼が得意とする飛び出しは、ほぼ空振りに終わった。たとえば上田が、スルーパスやアーリークロスを欲しがって裏へ飛び出したとき、久保や堂安らは上田をポスト役に使おうと足もとにパスを入れ、それがミスになって相手に拾われる。こうしたFWとMFの意図が合わない場面は少し目についた。

 サッカーはゴールを競うスポーツなのだから、ストライカーである上田の動きに合わせて逆算するのが、本来の在り方ではある。しかし、日本代表はあまりそういうサッカーをしたことがない。基本的にストライカーではなく、中盤が主役になりがちだ。

 少なくともこの10年強のあいだ、日本代表における1トップは中盤のサポート役、あるいは守備役の印象が強く、FWなのに脇役のような存在だった。点取り屋としての存在感を見せた選手と言えば、大迫勇也くらい。もっとも、彼はもともとポストプレーヤータイプなので最初から代表との相性が良い。

 日本代表はそうした中盤主体のチームなので、仮に上田が、MFたちの足もとでつなぎたがるタイミングで、裏へのボールを欲するとすれば、それは相当要求しなければ出ないだろう。上田にとって難しい状況ではあるが、浅野拓磨のような長駆向けのタイミングではない、自分のタイミングをいかに味方へ伝えていくのかが、今後の鍵になりそうだ。

文●清水英斗(サッカーライター)

【キリンカップPHOTO】日本4ー1ガーナ|久保&前田がA代表初ゴール!4発快勝でチュニジアの待つ決勝の舞台へ

【PHOTO】ノエビアスタジアム神戸に駆けつけた日本代表サポーターを特集!

【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
 
【関連記事】
森保Jに大敗のパラグアイ、韓国戦はATに追いつかれるもドロー。指揮官が“日本戦”との違いに本音!「どちらが強いという以前に…」
「ミナミノの代表者と会談した」南野拓実の争奪戦に新展開! 英メディアが新たに「ポールポジションにいる」と報じたクラブは?
遠藤&伊藤所属のシュツットガルトに激震!25歳のドイツ人MFが逮捕と発表。18歳少女に性的暴行の容疑と現地報道
【セルジオ越後】久保の初得点も騒ぐことじゃない。普通は代表に呼ばれないレベル。W杯のレギュラーまで道はまだ遠いよ
並のFWとは違う動き――ガーナ戦は無得点だったCF上田綺世をポジティブに評価できるワケ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ