• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表/メンバー選考検証&スタメン予想】矛盾をはらんだ招集23人。なぜ浦和の武藤を外したのか

【日本代表/メンバー選考検証&スタメン予想】矛盾をはらんだ招集23人。なぜ浦和の武藤を外したのか

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年08月27日

遠藤を長谷部に代えてスタメンに抜擢するような勇気を。

東アジアカップでノーゴールだった永井を選んで、2ゴールを決めた武藤を外す。ハリルホジッチ監督の選考基準には疑問符が付く部分もあった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 勇気に欠けるメンバー選考から予測するかぎり、ピッチに立つのも“ガチ”なメンバーだろう。

 GKは東アジアカップで2試合に先発した西川で、4バックは右から「ポテンシャルがあって、フィジカルも強い」酒井宏、「クラブで定期的に試合に出ている」吉田、「A代表に相応しい選手になってきた」槙野、代表実績で群を抜く長友になるはずだ。
 
 3枚の中盤は形はともかく、「キャプテンとして重要」な長谷部、「東アジアカップで素晴らしいプレーをした」山口、「攻撃のキーとなる」香川。そして3トップは右から、「香川と同じく重要」な本田、「人間性も素晴らしい」岡崎、「能力はかなりある」宇佐美。ハリルホジッチ監督のコメントもヒントにして選べば、以上の11人になる可能性が高い。
 
 ちなみに、ハリルホジッチ監督の見立てでは「遠藤と原口は中盤の選手」。G大阪で不動に近い右SBの米倉も、今回の代表活動では東アジアカップで「プロになって初めてプレーした」左SBが主戦場になる。
 
 果たして、本田や岡崎ら既存の主力に頼って、シンガポールよりも格下のカンボジアやアフガニスタンを倒したところで大きな収穫を得られるのだろうか。この2か国を相手にたとえゴールを量産できたとしても、断じて「決定力不足解消」とは言えない。
 
 せめてものリクエストは、若手の積極起用。例えば、リオ五輪世代の遠藤を長谷部に代えてアンカーとしてスタメンに抜擢する。現実味はかなり乏しいが、そういう勇気をハリルホジッチ監督には示してもらいたい。
 
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【日本代表/会見要旨・質疑応答編】PKゼロは「ノーマルではない」
【日本代表】川島が外れる。9月のW杯アジア2次予選へ向け招集メンバーを発表!
【移籍市場超速報】左SBの「ドミノ移籍」で取り残されたインテルが狙うのは? 長友はどうなる!?
【連載】現地ベテラン記者が香川を密着レポート「見せつけた“特別なクオリティー”」
完敗のU-22代表を視察したハリルが警鐘を鳴らす。「残念なことが起きる――みんなが目覚めなければいけない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ