• トップ
  • ニュース一覧
  • 柏レイソルはなぜ2試合で9ゴールを奪えたのか? 大量得点の布石は負け試合での指揮官の“宣言”

柏レイソルはなぜ2試合で9ゴールを奪えたのか? 大量得点の布石は負け試合での指揮官の“宣言”

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2022年05月30日

大量得点の布石は、“宣言”にあった

チームの最適解を見出したネルシーニョ監督。昨季と比べると、表情も明るい。写真:徳原隆元

画像を見る

 大量得点の布石は、ネルシーニョ監督が選手たちに話した「この敗戦はゲーム内容の価値を下げるものではない」という“宣言”にあったと思う。実際、G大阪戦からフィールドプレーヤーの先発メンバーを固定しているし、試合を重ねるごとに選手間のコンビネーションが良くなっている。

 正直、昨シーズンと今季の3連敗中(8節の川崎戦から10節の鳥栖戦)は、試合ごとにシステムやスタメンを頻繁に変更するネルシーニョ監督の采配に疑問を抱いていた。事実、そういう批判記事を何度も書いたが、厳しい指摘を今では申し訳なく思うほど、現チームは“ブレない智将”の下で戦い方が確立されてきている。
 
 しかもネルシーニョ監督は、細谷真大を筆頭に、森海渡や升掛友護などの若手を積極起用して成長させている。どうやら、クラブに多くのタイトルをもたらした第1次政権時(09年7月~14年)のような勝負勘が蘇ってきた様子で、そんな指揮官を選手たちが信頼しているのは言葉の節々から感じ取れる。

 老いてなお盛んなネルシーニョ監督を先頭に、信じれる道が見えた柏の未来は、結構明るいのではないだろうか。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【柏】細谷真大の成長スピードが半端ない。もはや非の打ち所がなくなってきた
【J1採点&寸評】柏3-1清水|快勝の柏には高評価がズラリ。MOMは“爆速”ストライカー
マテウス・サヴィオはもはや柏の“新・キング”。存在感は全盛期のクリスティアーノくらい別格だ
「監督のことが嫌いなんでしょ」城彰二がセレッソ乾貴士の規律違反行為に独自見解。100万円の罰金処分を受けた自身の過去も告白
「信じられへん」本田圭佑が驚いた岡崎、長谷部、吉田らの行動とは?「僕は怖くてできなかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ