【東アジアカップ】韓国戦を終えて――山口「ゴールという結果は欲しかった」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年08月05日

「諦めずに、最後は勝って終わりたい」

セレッソ時代にチームメイトだった倉田(13番)について、山口は「タメを作れるし、なおかつ上下に走れるから、すごく良いアクセントになっていたと思う」と語る。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

――得点を奪うために必要なことは?
 
「例えばドリブルで仕掛けて打ったりとか、シュートを打てるシーンでもドリブルしたり、切り替えしたりっていうのもあったから、そこはもう少し思い切り良くいってもいいかもしれない。メンバーもメンバーですし、コンビネーションもそう長い間やってきているわけではないので、その難しさはありますが、できることはあったと思うので」
 
――経験の少ない選手が多いなかで、チームを引っ張っていこうという気持ちは?
 
「まだ自分はそんなに歳もいっていないし、そこまで経験してきたとも思っていない。代表もまだ2年くらいしか入っていないので、そういう実感はあまりないですけど」
 
――とはいえ、前回大会のMVPです。
 
「もちろん、もっとやらなければいけないとは思いますけど、僕としては、前回大会でMVPに値したプレーをしたかと言われれば、別にそうは思っていない。とにかく今やれることを精一杯やりたいし、前の試合から改善されたこともたくさんある。相手もすごく強かったので、その中で自分たちにできたこともあったから、そこは前向きに捉えたい」
 
――倉田選手が良いリズムをもたらしていたように思いますが?
 
「そうですね、秋君はあそこでタメを作れるし、なおかつ上下に走れるから、すごく良いアクセントになっていたと思います。秋君とはセレッソで一緒にやっているから、やりやすさはお互いにあったし、それをもっと早い時間帯から出せれば良かった」
 
――新しい選手を融合させながら、最後は中国に勝って終わりたい?
 
「そうですね。諦めずに、最後は勝って終わりたいです」
【関連記事】
【日本 対 韓国】サッカーダイジェスト特派記者の採点&寸評
【セルジオ越後の天国と地獄】チャレンジする集団になっていない。「ハリル劇場」が危うくなってきた
【東アジアカップ】金田喜稔が韓国戦を分析|本来のコンセプトを失い、“負の連鎖”に迷い込む
【東アジアカップ】代表初ゴールは淡々と。山口蛍は諦めない
【東アジアカップ】「縦に速いサッカー」は依然として未完成。興梠が口にした課題とは?
【東アジアカップ】韓国戦を終えて――槙野「高さの部分と監督の言う“デュエル”の部分で、戦う姿勢を出せた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ