• トップ
  • ニュース一覧
  • 【神戸】ホームでまたも勝てず…、関西のライバルに敗れる屈辱も大ブーイングがなかったワケ

【神戸】ホームでまたも勝てず…、関西のライバルに敗れる屈辱も大ブーイングがなかったワケ

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2015年07月26日

次節の広島戦は大きな分岐点になる。

ボランチのチョン・ウヨンが必死に宇佐美からボールを奪う。最後まで必死にプレーし続けた。写真:早草紀子

画像を見る

「私の選手たちは最後まで勝つ執念を燃やしながら精一杯やってくれた。ビッグゲームをしてくれたと思います」
 
 指揮官が讃えたように、この試合は今季で一番、選手たちから戦う姿勢が見られたゲームだったと言っても過言ではない。それは危機感が薄く、淡々と敗戦を受け入れていたように見えた第1ステージの姿と大きく変わった部分だと言える。
 
 守備のリーダーの増川も「ここ最近、できている部分はボールに対して激しくいくとか、アグレッシブに勇気を持って相手に立ち向かう部分だと思います。そこがこのチームが前に行けている要因だと感じます」と語る。
 
 今季も多くの新加入選手を迎え、寄せ集め集団のイメージを脱却できずにいたチームがようやく本当の“戦える集団”になりつつある。まさに一段階レベルアップできる大事な時期に来ているのだろう。
 
 だからこそ次節、第2ステージは4連勝で、今節浦和に代わり、年間順位で1位に躍り出た広島との対戦は大きな意味を持ってくる。
 
「今日の負けを次に活かさなければ、いつもみたいにズルズルいってしまう。次の試合が僕たちの力が試される試合になる。やるしかないと思います」(高橋峻)
 
「首位との対戦で、勝点が離れるか、縮まるか、自分たち次第だと思う。すべての面で上回って勝ちたいと思う」(岩波)
 
「相手がどうこうというより、自分たちが続けていくこと。次は広島なので、しっかりと調整して、強い気持ちを持って戦いたい」(増川)
 
 今季の分岐点になるであろう重要な一戦。戦う姿勢を前面に押し出し今度こそホームで勝点3を奪うのか、それともまた継続性のない凡庸なゲームに逆戻りしてしまうのか。選手たちが口々に語る「タイトル」を本気で狙うのであれば、絶対に落とせないゲームとして臨む覚悟が必要だ。
 
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】仙台×神戸|選手交代で流れを引き寄せた神戸が仙台に逆転勝利
【第2ステージ展望】神戸編|柏からレアンドロを獲得し、懸案の決定力不足を解消できるか
【神戸】レアンドロ獲得間近!? ホームでわずか1勝の神戸は巻き返せるのか?
【選手コメント】神戸 1-2 G大阪|「ネルシーニョ監督のサッカーを信じてやり続けることが大切」(山本/神戸)
2015 J1 2ndステージ日程【1節~6節】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ