• トップ
  • ニュース一覧
  • 【徳島│メモリアルフォトギャラリー付】「調子乗り世代」の門番、青山隼が異例となるシーズン中に現役引退を発表

【徳島│メモリアルフォトギャラリー付】「調子乗り世代」の門番、青山隼が異例となるシーズン中に現役引退を発表

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2015年07月14日

今後は、「どんな道に進んでも、常に全力でぶつかっていきたい」。

13年には怪我に苦しみながらも、CBの軸として、徳島の四国初となるJ1昇格に貢献した。写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

 今後は「引退してからのほうが人生は長いんだと先輩方から聞いてきました。どんな道に進むにしても、新たなチャレンジとなりますが、これまでと同じように常に全力でぶつかっていきたいと思います」と語っている。
 
 青山は88年1月3日生まれの27歳。宮城県出身。06年、名古屋U18から名古屋トップチームに昇格し、08年にC大阪、09年から徳島でプレー。11年に浦和に移籍したあと、再び翌年に徳島へ復帰。13年には怪我と格闘しながらもCBの中心選手として、四国初のJ1昇格に貢献した。
 
 07年にはU-20日本代表として、カナダ・U-20ワールドカップに出場。屈強な守備で「調子乗り世代」の門番として活躍し、日本のベスト16進出に貢献している。

13年夏、J1昇格が現実味を帯びてきたなかでのクラブ特集取材時には、阿波踊りのポーズを披露。みんな今よりちょっと若い。写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

年代別代表からの盟友である福元とクラブハウスで撮影した1枚。この9年半、数多くの仲間に恵まれたことが「財産になった」。写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

【関連記事】
【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol..5――札幌、東京V、長崎、徳島、大分編
【徳島】低迷打破への鍵を握る新背番号「10」大﨑淳矢。ジュンヤスマイルの舞台裏と秘めたる覚悟
【徳島】J1復帰への「挑戦」がスタート
【徳島】千代反田充が現役引退を表明… 古巣・名古屋のスクールコーチに就任
【徳島】鳥取で引退の倉貫一毅氏が徳島のスタッフ入り
【湘南】湘南とFC東京で活躍した伝説の闘将ジャーンが認めた、永木の球際の強さとタフさ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ