【女子W杯】女王らしさを見せつけたなでしこのビルドアップと采配術

カテゴリ:日本代表

西森彰

2015年07月02日

ボールポゼッションでスタミナ面でも上回る。

CBの熊谷(4)ら後方での落ち着いたパス回しで、相手を走らせたなでしこジャパン。体力面でも優位に立った。(C) Getty Images

画像を見る

 その後、一度はイングランドに追いつかれた日本だが、ここでも焦らない。試合時間の経過とともに苦し紛れのクリアが増えてきた相手にしっかりと対応した。
 
 最終的なポゼッション率は58パーセント対42パーセント。ボールを動かし、相手をも動かした日本は、スタミナ面でも優位に立っていた。
 
 86分、3人目の選手交代を行なったイングランドに対して、日本は岩渕ひとりを投入しただけ。2枚のカードを残し、「足がつった時に備えて1枚残し。勝負の投入なら菅澤、守るなら澤か川村」と、指揮官が迷えるだけの選択肢が手もとにあった。
 
 アディショナルタイムに川澄のクロスからオウンゴールが生まれ、「勝った側からすれば気持ちで押し切った。負けた側からすればアンラッキー」(宮間あや)な決着にはなったが、彼我の状況を見る限り、延長戦に入っても日本が勝利を収める可能性は相当に高かったと断言できる。
 
 イングランドが用意した日本対策に苦しめられ、岩渕真奈を投入する直前の60分台には、波状攻撃に肝を冷やした。それでも、最後には土俵際できっちりと相手をいなした。
 
 ベースとなるサッカーの質だけでなく、相手のプレッシャーに耐える精神力も備えた“女王”として見事な勝利だった。
 
取材・文:西森 彰(フリーライター)
 
【関連記事】
【女子W杯】ロスタイムでの劇的な勝ち越し弾! イングランドに競り勝ったなでしこが決勝進出!!
【セルジオ越後の天国と地獄】王手をかけたなでしこジャパン。最高の形で大会を終えたいね
【女子W杯】笑顔を取り戻した川澄奈穂美が見据える、アメリカとの頂上決戦
【女子W杯】飛躍する「黒子レフティ」、宇津木の輝き
【女子W杯】逆境に燃える岩清水が連覇への道を切り拓く
【韓国メディアの反応】なでしこジャパンの4強入りを賞賛。自国の女子サッカー強化の「お手本に」と言う声も
【女子W杯】ベスト4へ導いた岩渕の”特別なゴール”。劇的な一撃を宮間が評価する理由とは? 
【女子W杯】悔しさを力に変えて――川澄奈穂美に期待したくなるワケ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ