• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ久保建英はたった1試合でトップ下から右サイドに回ったのか? 面白いほど的中した指揮官の狙い「クボは1対1で…」

なぜ久保建英はたった1試合でトップ下から右サイドに回ったのか? 面白いほど的中した指揮官の狙い「クボは1対1で…」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年08月29日

敵左SBの故障で配置変更を試みる

果敢な仕掛けでエスパニョールの左サイドを攻略した久保。(C)Mutsu FOTOGRAFIA

画像を見る

 現地時間8月27日に開催されたラ・リーガ第3節で、久保建英が所属するマジョルカはホームでエスパニョールと対戦。MFダニ・ロドリゲスが27分に挙げた1点が決勝点となり、1-0で連勝を飾った。

 2試合連続の先発出場を果たした久保は、4‐2‐3‐1の右サイドハーフで86分までプレー。得意のドリブルや適格なパスワークに加え、3本の惜しいシュートを放ち、素晴らしいパフォーマンスを見せた。対峙した敵の左SBディダク・ビラを完全に手玉に取っていた印象だ。

 ただ、初先発を飾った前節のアラベス戦(1‐0)では、東京五輪代表と同じように4‐2‐3‐1のトップ下に入り、上々のプレーを見せた。ルイス・ガルシア・プラサ監督も、「もっと敵陣の深いところまで顔を出してほしい」と注文をつけながらも、「満足している」と語っていた。

 では、なぜ久保はエスパニョール戦でトップ下ではなく右サイドだったのか?

【動画】対峙したスペイン人DFを翻弄!躍動した久保建英のプレーをチェック!
 
 指揮官は、アラベス戦では、右からジョルディ・ムボウラ、久保、ダニ・ロドリゲスという並びだった2列目の3人を、右から久保、ダニ・ロドリゲス、ムボウラに入れ替えた。その意図を試合後の会見で明かしている。

 マジョルカの地元紙『Diario de Mallorca』によれば、この配置変更を思いついたのは、エスパニョールの左SBのレギュラーであるアドリア・ペドロサが故障中だったからだという。

「ディダクはペドロサより軽こいとろがあるので、クボをサイドに入れた。なぜなら、1対1で決定的な仕事ができるからだ」

 指揮官の思惑通り、久保はディダクを翻弄。さらに、代わりにトップ下に入った14番についても、「中央のダニは何度も敵陣を破って、マークを引き付けた。答は完璧だった」と語り、策が的中したことを誇っている。

 突破力を見込まれて右サイドで起用され、見事に期待に応えた久保。早くも攻撃の中心になりつつある。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「クボという最悪のパートナーと…」久保建英とマッチアップしたスペイン人DFを現地紙が酷評「問題を引き起こした」
「クボに助けられた」攻撃を牽引した久保建英をスペイン紙が絶賛!「圧巻のパフォーマンスだ」
交代直後に…敵のサポーターが拍手した久保建英の“粋な振る舞い”とは?
「タケは腹を立てていた」初先発の久保建英は、何が不満だったのか?「明らかに…」
「彼から目を離すな」中国メディアが警戒する日本代表アタッカーは? 南野でも久保でもなく…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ