• トップ
  • ニュース一覧
  • メキシコの手のひらで踊らされ…。泣き崩れた久保に象徴されるバッドエンド【東京五輪/編集長コラム】

メキシコの手のひらで踊らされ…。泣き崩れた久保に象徴されるバッドエンド【東京五輪/編集長コラム】

カテゴリ:国際大会

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2021年08月06日

森保監督はなぜもっと早い段階で動かなかったのか

久保は最後まで懸命にプレーしたが……。試合終了後には思わず号泣。写真:Getty Images

画像を見る

 試合前日にキックオフ時間が変更(20時から18時に)された3位決定戦、今大会この時間帯の試合を経験していないからだろうか(メキシコは17時キックオフのゲームを2試合やっている)、日本は動きが重たかった。左サイドバックの中山がライネスにあっさりとかわされ、13分には遠藤が相手を倒してPKを献上。最悪に近い展開で先制された。

 しかも、17分にはFKからバスケスのヘッドでゴールを割られ、早々と0-2になってしまった。実績、戦力ともに格上と目されたメキシコを相手にリードされれば苦しくなるのは当然で、ここから流れを変えるには選手の頑張りはもちろん、森保監督の采配が鍵となるのは間違いなかった。

 選手の話をすれば、0-2とリードしてから「どうにかしたい」という気持ちが伝わってきたのは久保のプレー。だが、どうにか崩そうとする久保のイマジネーションに他の選手たちがついていけず、決定機を作れない。

 前半途中から日本が攻めているようで決してそうではない。スコア的な余裕があり、無理をしないメキシコの手のひらで踊らされているような印象で、準決勝まで中盤を支えたボランチコンビ(遠藤と田中)も相手の要所を締めた守備を崩せず、だからこそ森保監督の采配が肝になると考えていた。
 
 しかし、後半の頭から出場したのは旗手のみ(相馬に代えて)。例えば林、相馬、中山に代え、奮起を期待して上田と三笘、攻撃的な旗手を投入するぐらいの手を打ってほしかったが、そうではなかった。

 選手交代が遅い。それが率直な感想だ。後半に入ってもメキシコ優位の構図は変わらず、58分にはCKからベガにヘッドで決められ、もはや万事休す。

 0-3になってからの上田と三笘の投入……。森保監督はなぜもっと早い段階で動かなかったのか。こういう試合でこそ指揮官の力の見せどころだが、正直、カタール・ワールドカップの最終予選に向けても不安が膨らんできた。果たして、現体制のままでいいのか、と。

 三笘が1点を返したものの局面での戦いをほとんど制したメキシコの勝利は妥当で、結局、日本はロンドン五輪と同じ4位。泣き崩れた久保に象徴されるように、バッドエンドと言われざるを得ない。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集長)

【日本代表PHOTO】東京オリンピックに挑む、選ばれし22選手を紹介!
【関連記事】
【U-24日本 1-3 U-24メキシコ|採点&寸評】悔しい完敗で銅メダルならず。遅れてきた11番に最高評価を!
「三笘決めた!」「久保泣いてる」3位決定戦、日本はメキシコに敗れる! ファンも落胆隠せず【東京五輪】
「日本の堅陣を突き破った!」銅メダル獲得のメキシコを母国メディアが手放し称賛!「その攻撃に怖さはなし」【東京五輪】
敗戦に呆然と座り込んだ久保建英にそっと駆け寄り…2人のスペイン代表が見せた気遣い【東京五輪】
【ライターに訊くパリ五輪予想布陣】チームの核は世代筆頭格の鳥栖ボランチ! 尚志高の規格外DFも

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ