• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1前半戦ベスト11 Vol.5】1つ上のレベルにあった川崎勢以外では、横浜の神速アタッカーらを選出

【J1前半戦ベスト11 Vol.5】1つ上のレベルにあった川崎勢以外では、横浜の神速アタッカーらを選出

カテゴリ:Jリーグ

河治良幸

2021年06月25日

軸になる中盤のクオリティは特筆に値する

河治氏が選出したJ1前半戦のベストイレブン。MVPには川崎のL・ダミアンをセレクト。

画像を見る

 J1リーグはおおよそシーズンの約半数の試合を消化。6月23日時点で川崎フロンターレが21試合消化と最も多く、新型コロナウイルスの影響で出遅れたガンバ大阪も15試合を戦っている。そこで本稿では、J1リーグ前半戦を振り返り、ベストイレブンを識者に選出していただいた。河治良幸氏が選んだ11人とは――。

――◆――◆――

 総論から言えば、川崎フロンターレで11人が埋まってもおかしくないぐらい、やはり攻守両面のスタンダードという部分で1つ上のレベルにあったことは間違いない。

 チームとして相乗効果を出しているなかで、前線なら、こうした企画の常連である家長昭博や三笘薫、後ろであれば左サイドバックで覚醒した旗手怜央や対人守備で絶対的な強さを見せるジェジエウが入っていても全くおかしくないが、チームのパフォーマンスを考えながら個人の存在感を加味した時に、このイレブンになった。

 堅守を誇る名古屋グランパスで、長期離脱の丸山祐市の分も働いている中谷進之介、堅守からのサイドアタックで違いを生み出しながら、ゴールというところでもスペシャルなものを出しているマテウス、横浜F・マリノスで攻撃的なチームの背後を幅広く防衛しているチアゴ・マルチンス、爆発的なスピードを攻撃と守備の両面で発揮し、得点力という部分でも上のステージに昇った前田大然、そしてヴィッセル神戸で前線から獅子奮迅の働きを見せ、得点ランキングのトップに立つ13ゴールをマークしている古橋亨梧だ。
 
 川崎の話に戻すと、チームとしてのパフォーマンスが高いなかで、やはり軸になる中盤のクオリティは特筆に値する。田中碧に関しては、視野の広さや判断スピード、そして相手が対応してきた時に無理に攻めず、確実にキープして次の展開につなげるなど、キャンセル力の高さが目を引いた。

 そして中盤で組む味方が変わっても安定してリーダーシップを発揮できるところは、昨年より確実に上がっている。ここから海外にチャレンジということで寂しさはあるものの、Jリーグや川崎で身につけたものプラス、海外で向上心を持ち続けてステップアップしていくことを期待したい。
 
【関連記事】
【J1前半戦ベスト11 Vol.1】三笘薫は魅せる選手として今や別格! 同じく充実の境地にあるのは…
【J1前半戦ベスト11 Vol.2】L・ダミアンの凄みが印象深い。好調鳥栖からは仙頭、エドゥアルド、朴を選出
【J1前半戦ベスト11 Vol.3】“堅守”を誇った名古屋、鳥栖から各2名。最終予選で再抜擢の期待が懸かるのは…
【J1前半戦ベスト11 Vol.4】MF4名はアンカー田中、両脇に仙頭と小泉!トップ下はMVPに推す代表アタッカー
東京五輪“1年延期”に泣いた者・笑った者――非情な現実は偶然のドラマ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ