【EURO展望|グループA】中盤充実のイタリアが本命。その他の3か国は実力伯仲だ

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2021年06月11日

アッズーリ包囲網を突破できるか

(左上から時計回りで)イタリア、ウェールズ、スイス、トルコ。グループAを勝ち抜くのは? (C)Getty Images

画像を見る

 無傷の10連勝で予選を突破したイタリアが本命。最後の直接対決は15年前まで遡る
ものの、通算7勝3分けと相性の良いトルコとの初戦で弾みをつけ、一気に3連勝を
飾るかもしれない。

 いずれもビッグクラブで中軸を担うジョルジーニョ、マルコ・ヴェッラッティ、ニコロ・バレッラと一線級のボールプレーヤーを擁し、出場24か国でもトップクラスの充実度に達している中盤が生命線で、伝統の堅守も大きな強み。いわばアッズーリ包囲網が敷かれるはずで、その試練を乗り越えて内容の伴った白星を積み重ねられるか。

【動画】イニエスタも登場!EURO2016の超絶スキル集はこちら
 残り3か国は実力伯仲。どのチームがベスト16に進出しても不思議はない。スイスは主将のグラニト・ジャカを中心に組織的なパスサッカーを展開し、メジャートーナメントの経験も豊富。3月のオランダ戦で大勝したトルコはとりわけ守備陣に好タレントが多く、底知れぬポテンシャルを秘める。

 ウェールズはライアン・ギグス監督不参加の影響がどう出るか気がかりだが、ガレス・ベイルやアーロン・ラムジーら百戦錬磨の主軸が健在だ。

 3か国ともイタリア本命説を覆す力すらも有している。脇役に甘んじる気はさらさらないだろう。

文●遠藤孝輔

※「ワールドサッカーダイジェスト責任編集 EURO2020展望&ガイド」から転載。

【動画】ピルロ、トッティ、元祖も登場!EUROで決まった超絶“パネンカ集”
【関連記事】
【数字が語るEURO2020優勝候補の「切り札」イタリア代表編】新鋭バストーニとラスパドーリの登用がカギを握る?
【EURO出場国紹介|イタリア】中盤充実で26戦無敗を継続! 強敵相手に化けの皮が剥がれる可能性も…
【EURO出場国紹介|ウェールズ】指揮官ギグスが暴行容疑で離脱。ベイルら“黄金世代”にも不安が拭えない
【EURO出場国紹介|スイス】主将ジャカを中心に、組織力や経験値は同組のウェールズやトルコを凌駕
【EURO出場国紹介|トルコ】予選で世界王者を撃破! 攻撃は35歳のブラク頼みも、“最少失点記録”を誇る守備は強固

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 恒例の定番企画!
    5月18日発売
    2022-2023シーズンの
    BEST PLAYER
    候補者50人の中から
    リーグ別・部門別に徹底討論
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ