• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がミャンマー戦を斬る!「目の前の敵を見て戦っていたのか? 当然の完勝劇から伝わる高い志」

金田喜稔がミャンマー戦を斬る!「目の前の敵を見て戦っていたのか? 当然の完勝劇から伝わる高い志」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年05月29日

日本をもう一段階、引き上げられる鎌田。存在感はまだまだ出せる

今後のキープレーヤーになりそうな鎌田。巧いだけでなく“怖さ”を与えるには、なによりもゴールが必要だ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 14-0で大勝した前回のモンゴル戦もそうだけど、10-0で完勝を収めた今回のミャンマー戦も、両国に大きな力の差はあったはずだ。最終予選は2次予選のようにはいかないだろうけど、それでも今の日本の戦いぶりを見ると、最終予選でも相手は自分たちを日本より下に見て、なんとか劣勢を凌ぎながら隙をついてくるのではないか。

 手練手管に長けた相手に対し、日本はいかに戦っていくか。そんな楽しみや期待感をさらに膨らませてくれたミャンマー戦だった。

 今後のキープレーヤーになりそうなのが、鎌田だ。どれだけ周りが見えているのか、どれだけ落ち着いてプレーできるのか。仕掛けてもなかなか取られない。相手の逆を取ってラストパスを出す。サイドに展開する。いろんなことを自由にできる。オールラウンドにこなせる。次元が違う。本当に巧い選手。改めて感心させられたよ。

 欲を言えば、もっと貪欲に、もっと我を出してもいいと思う。たとえばペナルティエリアの近くで、自分がシュートを打てるにしても、味方へのアシストを選択することがある。それが悪いわけではないけど、得点への積極的な姿勢をもっと見たい。

 本人にその気がないわけではないと思う。いずれにしても、相手に“怖さ”を与えるという意味では、なによりもゴールが必要だ。実際、ミャンマー戦では1得点している。ただ、もっとできるはずだし、巧さに加えて、怖さを出すためには、やはりゴールが最も手っ取り早い。
 
 さらに上のレベルに達する鎌田を見てみたい。それだけできるなら、もっとできるでしょと、思わせてくれるプレーヤー。これまで以上に怖さを示すようになれば、自身のレベルアップになるし、チーム力も上がるし、年俸も上がっていくはず(笑)。

 日本代表をもう一段階、上に引き上げられる攻撃のコンダクター。存在感はまだまだ出せる。そのポテンシャルが鎌田にはあると思っている。

 もちろん、鎌田以外の攻撃陣も目覚ましいパフォーマンスを見せた。先制点を挙げた南野は攻撃のスイッチを入れるというか、チームの推進力をグッと高められる選手だ。非凡なシュート技術、ターンの鋭さ、秀逸なワンタッチコントロール。ゴール前での冷静さを見ても、コンディションは良さそうだね。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】2次予選は日本にとって不運な組み合わせ。二ケタ得点の試合を何回も見せられても…
なぜ久保建英をミャンマー戦で先発起用しなかったのか【編集長コラム】
「完璧に敗れた」日本戦で、ミャンマー代表選手が見せた“抗議”ポーズ。現地で大きな反響を呼ぶ
「アジアで最高のチームと…」ミャンマー指揮官は日本戦の大敗をどう見た?「非常に良い経験ができた」
「敵のDFには悪夢だ」日本代表のゴールラッシュに欧州メディアも驚愕!「オオサコは止められない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ