【J1採点&寸評】徳島0-1鹿島|アグレッシブなプレーで完封に尽力した三竿。決勝点の町田も高評価

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年04月18日

徳島――岩尾は“個”としては悪くなかったが…

【警告】徳島=岩尾(45+3分) 鹿島=L・シルバ(87分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】三竿健斗(鹿島)

画像を見る

[J1第10節]徳島0-1鹿島/4月17日/鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

【チーム採点・寸評】
徳島 5.5
中2日の連戦で身体が重かった印象。鹿島のブロックの外でのプレー時間が長く、上手く守られた試合だった。

【徳島|採点・寸評】
GK 
21 上福元直人 6
43分、2本の連続シュートを素早い対応でセービング。失点シーンはCKからで責められない。

DF
4 ジエゴ 5.5
空中戦の強さや1対1の守備などは及第点の出来。オフ・ザ・ボールの動きやパスの精度は改善の余地あり。

DF
16 鈴木大誠 5.5
守備はソツなくこなした印象。もっとも、効果的な縦パスは数えるほどで、横パスが多かった。
 
DF
20 福岡将太 6
ビルドアップでややもたつくも、失点につながるような致命的なミスはなかった。

DF
15 岸本武流 6
クロスやラストパスの精度は欠いたものの、高い位置取りで相手の左サイドを押し込んだ。

MF
23 鈴木徳真 6(68分OUT)
中長距離の正確なパスでゲームを構築。気の利いたポジショニングでスペースを埋める働きも。

MF 
8 岩尾 憲 6
最終ラインに下りてロングボールで一気に局面を打開。個の出来は悪くなかったが、チームを勝利に導けず。
 
【関連記事】
「日本か韓国の組がよかった…」東京五輪のポッド分けに優勝候補スペインのメディアが嘆き! 南米2強との同居決定で「悪いニュースだ」
「とんでもない潜在能力」とU₋17日本代表・森山監督も絶賛! 飛び級招集で輝きを放った15歳の点取り屋に飛躍の予感
メッシの2発など4発圧勝のバルサが3年ぶり最多31回目の国王杯制覇! 2週間で2度目の決勝敗戦のビルバオにリベンジ
「我々が跪くしかなかったトミヤスが…」日韓戦で“神対応”の冨安健洋、ミランからの熱視線に韓国メディアも注目!
鹿島の相馬直樹新監督とはどんな指揮官? 町田時代から紐解く“狂気のサッカー”の全貌

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 恒例の定番企画!
    5月18日発売
    2022-2023シーズンの
    BEST PLAYER
    候補者50人の中から
    リーグ別・部門別に徹底討論
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ