【強豪校レポート】大津|進化する「個性派集団」が九州制覇から日本一を目指す

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2015年04月17日

平岡監督「『今年も変な選手が出てきたね』と言われるチームを作りたい」

2月の九州新人大会を制した大津。昨年度、あと一歩のところで届かなかった全国制覇を今年こそは成し遂げたい。

画像を見る

 昨年のインターハイでは、悲願の全国制覇へあと一歩のところまで迫った。平岡和徳監督の下、これまで40人ものJリーガーを輩出、多くのタレントを生み出してきた「個性派集団」は、今年も例に漏れず多彩な個を擁して、全国の頂点を視野に入れる。今年2月の九州新人大会を制し、上々のスタートを切った大津の注目ポイントを指揮官へのショートインタビューと今季のキーマンから紐解く。
 
――◆――◆――
 
■平岡和徳監督ショートインタビュー
 
――今年のチーム目標を教えてください。
 
「昨年はインターハイで決勝まで進み、チームの歴史を塗り替えられましたが、やはり頂点が目標なので喜べません。ただ、新チームは県を制し、九州新人大会で優勝しましたので、良いスタートは切れました。ただ、ここから貪欲に日本一を目指していけるか、その意識付けが一番大事になると思います」
 
――手応えはいかがでしょうか?
 
「私たちは近くで選手たちを見ているので、変化への評価が難しいのですが、九州新人大会を終えた後に周囲から『今年の大津は個の力があって面白いね』と高い評価をしてもらえました。選手たちは勝ったことに加えて、進化の方向性の手応えも得たんじゃないでしょうか。
 
 私から見れば、まだまだ組織の部分では問題がありますけど、選手のストロングポイントや個性は表現できていると思います。そして、昨年から試合に出ていたCB野田裕喜、ボランチ河原創、FW一美和成が残っていて、屋台骨がしっかりしている。そこに“変態系”のアタッカーを育てて、観ている人に『大津、また今年も“変な選手”が出てきちゃったね』と言ってもらえるチームを作りたいです」
 
――普段の練習から心がけている点は?
 
「ヨーロッパに行った時、子どもたちが試合をしているのを見るのですが、皆スライディングでボールを奪いに行っていました。コーチに言われるわけでなく、奪ったボールは大事につないで失わないようにする。奪われたら、また必死に奪いに行く。子どもたちは“ボールは魔法を持っていて、ボールを持っていないと巧くならない”ということを知っているんです。ウチも巧くなるためにボールを使ったトレーニングを中心に、『ボールを支配して、試合を支配する』というチームの特徴を磨きます。
 
 そして、成長のためにもうひとつ大事なのは全力でチャレンジすること。今の子どもは消極的に持っている力を隠してしまう子が多いけど、ピッチに出て遠慮すれば集団の温度を下げてしまう。うちは100分練習のなかで、アクションできるような雰囲気作りを目指しています。100パーセントを出し切った後に、次の100パーセントがある。我々指導者も、子どもたちの進化に情熱と忍耐力を持って接するようにしています」

大津を率いる平岡監督は、これまで40人のJリーガーを育成。個性的な選手を輩出してきた。

画像を見る

【関連記事】
【強豪校レポート】星稜|『選手権王者』のリスタートは熾烈なチーム内競争から
【強豪校レポート】聖和学園|ドリブルスタイルのさらなる追求
【強豪校レポート】履正社|爆発的な攻撃力でJユースを脅かす存在に
Jスカウトも注目のU-18プレミアリーグが4月11日に開幕!! 今大会をリードするチーム、タレントは?
【サニックス杯】今大会で輝きを放ったユース世代注目の14名をクローズアップ!
【高校サッカー】今季前哨戦の「大垣フェスティバル」で上々の仕上がりを見せたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ