• トップ
  • ニュース一覧
  • 「なぜか喋れないふりをしていた…」アーセナル“伝説のチーム”を牽引した闘将の仰天話を元同僚が告白!

「なぜか喋れないふりをしていた…」アーセナル“伝説のチーム”を牽引した闘将の仰天話を元同僚が告白!

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年02月14日

「何よりも頭が良かった」ヴィエラの凄み

アーセナルの黄金期を支えたヴィエラ。その凄みを当時のチームメイトが明かした。 (C) Getty Images

画像を見る

 1992年に発足したプレミアリーグは、幾多の“最強チーム”によって彩られてきた。その中でも多くのファンに強烈なインパクトを残したのが、1990年代後半から2000年代前半にかけてのアーセナルだ。

 1996年11月に名古屋グランパスから就任したフランス人監督アーセン・ヴェンゲルのもと、ティエリ・アンリやロベール・ピレス、アシュリー・コール、ソル・キャンベルといった精鋭たちが、魅力のあるサッカーを展開。2003-04シーズンには前人未到のプレミア無敗優勝を成し遂げるなど、まさに敵なしの強さを誇った。

 あまりの強さゆえに『The Invincibles(無敵のチーム)』と称された当時のアーセナルを統率していたのが、キャプテンを務めていたパトリック・ヴィエラだ。巨躯を利したパワフルかつダイナミックなプレーで絶対的主軸として君臨したこのフランス代表MFは、類まれなリーダーシップで、個性派軍団をまとめ上げた。

 クラブ史に残る名手は一体何が凄かったのか。当時のチームメイトである元イングランド代表DFのマーティン・キーオンは、「ミランから移籍してきた日から『あぁ、こいつは何か違うものを持ってる』と思わせる存在だった」と、英スポーツ専門ラジオ局『talkSPORT』の番組内で明かした。

【動画】伝説の名シーン! ヴィエラとロイ・キーンの大げんかはこちら
「彼はいつだってクレバーで、何よりも頭が良かった。驚かされたのは、入団した頃に英語を話せないふりをしていたことだ。完全に理解できているのになぜかね。そしたらある時、チームメイトがロッカールームで、彼の悪口を英語で言ったんだ。

『どうせ理解できない』と誰もが考えていた。そしたら、彼はすぐさま相手のところへ飛んで行って喉を掴んだんだ。もちろん私たちはビックリしたけど、彼なりにチームの問題を整理しようとしていたのかもしれないね」

 さらに「あのチームに彼を嫌う奴なんて誰もいなかった」と明かしたキーオンは、「史上最高のサッカー選手の一人だ」と強調した。

「ピッチ上での能力に疑いを持つことなんて一度もなかった。私に言わせれば、彼は史上最高と言われてもおかしくないし、世間から過小評価されている選手だったと思う。僕はロッカールームで彼と隣同士だったけど、人間性も素晴らしくて、彼のためになりたいと思える選手だった」

 引退後は指導者の道を歩んでいるヴィエラ。いつの日か、彼が指揮官としてガナーズにカムバックする日は訪れるのだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「事件はG・ネビルのせいだ!」マンUの闘将キーンが伝説のトンネル騒動の“真犯人”を告白「いじめられてるのに…」
「最初に手を出したのはG・ネビルだ」「かなり感情的に…」“ピザ投げつけ事件”の犯人セスクが語る真相!
「現実と矛盾」モウリーニョ、ベイルのSNS投稿にうんざり! 起用法にも影響か「すべてを内部にとどめようとしているのに…」
「ミナミノのお気に入りだ」南野拓実とK-POPアイドルの“関係”に韓国メディアが注目!「親韓派だけに…」
「Jリーグで一番すごいと思ったのは…」名手ビジャが絶賛した“完璧な選手”とは? 日本を愛する娘との秘話も明かす

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ