• トップ
  • ニュース一覧
  • 「自己中心的なアジア人の罪」味方のゴールを“無効”にした乾貴士をスペイン紙が批判「なんてトラブルを引き起こしたんだ」

「自己中心的なアジア人の罪」味方のゴールを“無効”にした乾貴士をスペイン紙が批判「なんてトラブルを引き起こしたんだ」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年12月01日

「ゴールは味方によって取り消された」

古巣ベティスとの一戦に臨んだ乾。(C) Getty Images

画像を見る

 現地時間11月30日に開催されたラ・リーガ第11節で、乾貴士と武藤嘉紀と所属するエイバルが、ベティスと敵地で対戦。2-0の快勝を飾っている。

 49分に武藤が待望のリーガ初ゴールを奪ったこの試合で、実は乾にも今シーズン初ゴール、そして古巣ベティスへの恩返し弾の絶好機があった。

 34分、右サイドからのクロスに対し、日本代表MFは足を伸ばして合わせようとする。これは届かなかったものの、ファーサイドにいたブライアン・ヒルが身体を投げ出すようにヘッド。渾身の一撃はGKの手を弾き、そのままゴールに吸い込まれそうなった。

 乾としては、確実に仕留めたかったのだろう。ちょこんと触ってゴールに入れ、ラッキーな初ゴールを奪ったかにみえた。

【画像】批判を浴びた乾のオフサイドシーンはこちら
 
 だが、VER検証が入り、B・ヒルが触ったタイミングで乾がほんのわずかだけ前に出ていたとしてオフサイドの判定。乾の初ゴールは幻となってしまった。

 結果的に、最後に触らなければB・ヒルのゴールとなっていただけに、乾に対して厳しい声も寄せられている。

 スペイン紙『MARCA』はマッチレポートの中で、「メンディリバル監督のチームのゴールは味方によって取り消された」と綴り、「自己中心的なアジア人の罪だ」と酷評。また、同じく全国紙の『AS』も「ボールがすでに中に入っていたのに、イヌイがプッシュした。つまり触れる必要はなく、触ったことでファウルとなった。なんて形でトラブルを引き起こしたんだ」と手厳しかった。

 もちろん、本人としては必死にプレーしたうえでの行為で、そもそもオフサイド自体も微妙な判定だった。だが、批判を浴びる格好となり、ほろ苦い古巣戦となってしまった。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「エイバルにはいなかったタイプだ」リーガ初ゴールの武藤嘉紀を現地メディアが絶賛!「洗練されたクオリティーをみせた」
「最高の動きだ」乾貴士を古巣ベティスのファンが揶揄!痛恨の“失策”で同僚のゴールをフイに…
「オサスナを選んでいれば…」レアル番記者が指摘した久保建英の“誤算”。「マドリーにもビジャレアルを勧めた負い目がある」【現地発】
「あんたとは終わりだ!」横浜戦で交代指示にブチギレたフッキの“造反”に中国で非難殺到!「日本ですら…」
「正直、ホンダにはがっかりした」本田圭佑の“退団示唆投稿”にブラジル人記者が苦言「沈みかかった船から船長が逃げ出すのか」【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ