オフサイド自動判定化へ!「VAR」から次のステップに向け、FIFAが新技術開発を進める

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年11月18日

現行システムでは課題山積

なにかと槍玉に挙がることも多いVAR。※写真はイメージ。(C) Getty Images

画像を見る

 オフサイドの自動判定化に向け、技術開発が進められているようだ。英紙『Daily Mail』が伝えている。

 先日のプレミアリーグのリーズ戦では「腕がオフサイドラインをわずかに超えていた」としてゴールが取り消され、「史上最悪の判定」と非難の声が殺到するなど、その厳格さが世界中で議論の的となっているビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)。

 また一方で、判定が出るまでの待ち時間や、あくまで最終的には主審が判定を下すため、個人の裁量も大きく曖昧さの部分でも問題視されている。

 そうしたなかで、FIFAは映像から主審が目視でオフサイドラインを確認する現行のシステムをさらに向上させ、純粋に自動化されたテクノロジーで決定を下せるシステムの開発を企業に求めているという。
 
 具体的には、何百もの実際の試合でのデータをもとに、何がオフサイドであり、何がオフサイドではないかをアルゴリズムに基づいて判定する新技術で、「light(光)」と名付けられている。

 そしてこれらは全て、2022年のカタール・ワールドカップに向けて、VARの運用をより精密にし、最高の状態にするための微調整を行なうという、計画の一部であるとしている。

 サッカーを一層魅力的なものにするために導入されたはずが、逆にその魅力を損ねてしまっている側面もあるVAR。新技術に注目が集まる。

構成●サッカーダイジェスト編集部

【画像】「史上最悪」とも評されたプレミア・リーズ戦のオフサイド判定はこちら!
【関連記事】
「時々オフサイドラインが曲がる」ダービーで殊勲弾を“消された”リバプール主将がVARに皮肉! クロップも思わず…
「2度もやってくれたな!」VARでゴールを取り消されたメッシが主審に激怒! 南米予選で起きた“騒動”が物議
もしVARがなかったら?英紙が”もう1つの”プレミア順位表を発表!最も恩恵を受けたクラブは――
【日本0-2メキシコ|採点&寸評】前半のチャンスを仕留め切れず…後半は自慢の守備陣も苦戦
「韓国ほど我々を恐れていなかった」メキシコ紙が日本戦を総括! 変貌ぶりに“違和感”も「日本がなぜか減速した…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 福岡が初タイトルを奪取!!
    11月10日発売
    歓喜のルヴァンカップ初制覇
    アビスパ福岡
    記念インタビューなど永久保存版
    J2制覇の町田の特集も必見!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト マンCを一大特集
    11月16日発売
    MANCHESTER CITY
    シティの野望
    進化を続ける最強軍団
    その可能性とビジンに迫る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ