• トップ
  • ニュース一覧
  • 「退場になるべきだった」メッシの主審に対する“威嚇行為”が物議!「腹を立てて蹴り飛ばした」

「退場になるべきだった」メッシの主審に対する“威嚇行為”が物議!「腹を立てて蹴り飛ばした」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年11月01日

数的優位になるもドロー

リードを奪われる展開にイライラを隠しきれなったメッシ。(C)Getty Images

画像を見る

 リオネル・メッシの行為が物議を醸している。

 10月31日に開催されたラ・リーガ第8節で、バルセロナはアラベスと敵地で対戦した。

 前節、レアル・マドリーとのクラシコに敗れたバルサは、この試合でも31分につまらないミスから先制点を奪われる。

 さしものエースもフラストレーションが溜まっていたのだろう。39分、ドリブルを仕掛けようとしたところを、敵にブロックされるが、ファウルは取られない。そして、直後にプレーが切ると、エルナンデス・エルナンデス主審の近くでボールを蹴り飛ばしたのだ。

 幸いボールは主審には当たらず、目の前を通り過ぎていったものの、バルサの10番はイエローカードを受けた。
 
 もちろん、この振る舞いは試合後に話題となっている。スペイン紙『MARCA』は、系列のラジオ局『Radio MARCA』の番組「Marcador」でのアンドゥハル・オリバー氏のコメントを紹介。「メッシは一発レッドになるべきだった。彼はレフェリーを威嚇しようとした。ボールが当たってなくても退場になるべきだった」と伝えた。

 また『AS』紙も動画付きで取り上げ、「エルナンデス・エルナンデス主審は、彼の判定に腹を立て、すぐ近くにボールを蹴り飛ばしたアルゼンチン人に警告を出した」と報じている。

 結局、アラベスが退場者を出した直後の63分にアントワーヌ・グリエーズマンのゴールで1点を返すのがやっとで、1-1のドローに終わったバルサ。これで4戦勝ちなしとなった。

 大黒柱の苛立ちとともに、ロナウド・クーマン新体制に早くも暗雲が立ち込めている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】主審の前でボールを蹴り飛ばし…目を疑うようなメッシの“威嚇行為”はこちら
【関連記事】
「18歳のスター誕生」圧巻ゴラッソのビジャレアル超新星に現地騒然!「久保らと争うつもりだ」
「クボは苦痛で更衣室に…」だから久保建英は前半に“眠って”いた? まさかのハプニングを現地紙が明かす!
「酷い終わり方になると…」マラドーナが“偉大なる後輩”メッシの去就に持論!「バルサは簡単じゃない」
「美しすぎるだろ」復活したアザールの“27M衝撃ゴラッソ”にファン興奮!「これは泣ける…」
「あんな経験はしたことがない」鈴木武蔵がベルギーと日本の“違い”を地元メディアで語る!「ショックを受けたのが…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ