【FC東京】今年はひと味違うD・オリヴェイラ。G大阪戦でもキーマンに

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年10月09日

見逃せない献身

D・オリヴェイラの出来がチーム浮沈の鍵に。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 いわばサブメンバー主体のチーム構成で湘南(10月4日のJ1第20節)を下し、その3日後のルヴァンカップ準決勝ではベストの布陣で難敵の川崎を2-0と撃破。選手とスタッフが一丸となって手にした2連勝によってリーグ戦で2位浮上、ルヴァンカップでは決勝進出と、FC東京に良い風が吹き始めている。

 良い時のFC東京はなにより守備が堅い。森重と渡辺のCBコンビの働きはもちろん、中盤のセンターで激しい上下動を繰り返す安部、サイドのエリアを幅広くカバーするディエゴ・オリヴェイラの献身が堅守の原動力となっている。

 昨季までどちらかと言えば攻撃専念の色が濃かったD・オリヴェイラが、今季はひと味違う。4-3-3システムではウイング、4-4-2ではサイドハーフを担うブラジリアンは持ち前のオフェンス能力を発揮しつつ、守備にも奔走。何度も上下動を繰り返し、時には自陣エリア付近で相手からボールを奪う姿に新鮮さを感じるファン・サポーターも少なからずいるはずだ。
 
 変貌を遂げたD・オリヴェイラの動きの凄さは、TV中継ではおそらく分からないだろう。動きの量ではなく、質。速攻を仕掛けるタイミングで走り出し、カウンターを食らいそうな局面ではすっと相手に身体を寄せてその攻撃を遅らせる。その駆け引きが絶妙だということを知るためには現地観戦をお勧めしたい。

 FC東京が次に対戦するのは、好調のガンバ大阪。長谷川監督にとって古巣対決となるこの一戦は上位対決(FC東京が2位、ガンバ大阪は4位)ということもあって、見どころ満載だ。上り調子の相手攻撃陣を抑えるうえで、D・オリヴェイラのパフォーマンスは大きな鍵になる。是非、注目してもらいたい。

構成●本誌編集部
 
【関連記事】
徹底されていた必勝戦法。FC東京が打倒・フロンターレの“お手本”を示してくれた
【FC東京】味スタに帰ってきたスタジアムグルメ。10月10日のG大阪戦で「青赤パークsupported by XFLAG」を再開予定
FC東京が清水にレンタル中のDF岡崎慎の早期復帰を発表!「再び青赤のユニフォームを着て戦うことになりました」
【日本代表】「僕にとってはアイドル」GK権田修一は憧れの川口能活との合宿を歓迎!親善試合の目標は…
FC東京が17年ぶりとなる埼スタでの勝利!永井謙佑のゴールを守り切り、浦和を完封

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ