• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「行動で集団を導くリーダー ここからが本田の出番だ」

【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「行動で集団を導くリーダー ここからが本田の出番だ」

カテゴリ:ワールド

マルコ・パソット

2015年03月04日

本田は誇りを持って最後まで戦い抜くタイプ。

後半からピッチに立った25節のキエーボ戦、本田は可能性を感じさせた。 (C) Getty Images

画像を見る

 いよいよ根性で頑張らなければならない局面にまで来てしまった。強い意志とプロフェッショナリズム。これが今シーズンのミランに残された最後の武器だ。もうそれしかないだろう。
 
 はっきりしているのは、もはやフィリッポ・インザーギ監督の手には負えないということだ。選手一人ひとりが奮起し、復活のきっかけを作るしかない。ただし時間はもうあまりない。
 
 スコアレスドローに終わったキエーボ戦(25節)の内容は惨憺たるものだった。逆境に立ち向かう反発力のなさを、ミランはまたしても露呈したのだ。
 
 チームが困難な状況に陥った際、選手は大きく2つのタイプに分かれる。
 
 ひとつは、やる気を失い、まあどうにかシーズン終了まで無難にやり過ごそうとするタイプ。彼らはインザーギにも見切りをつけている。
 
 もう一方は、それでもチームを愛し、チームメイトと、サポーターと、そして自分自身のためにも、誇りとスポーツマンシップを持って最後まで諦めずに頑張るタイプだ。本田圭佑は間違いなくこちらにカテゴライズされる。
 
 本田は多くを語らない。それでも口を開けば、高いプロ精神と強い気持ちが感じられる。だからこそ、今のミランの歩みを変えうる貴重な存在なのだ。シーズン終了まであと13試合。チームを完全に復活させるのは難しいだろうが、ある程度の修正を図ることができれば、ヨーロッパ行きの最終電車にはまだどうにか間に合うはずだ。
 
 キエーボ戦でもインザーギは本田をベンチに座らせたまま試合を始めた。2-0で勝った前節チェゼーナ戦の戦い方を持続したかったからだろう。しかし結果は散々だった。見るべきプレーはなく、敵のゴールを脅かすシュートもなし。チームとしての方向性が見えなければ、誰も走らない、動かない。とにかく、なにもなかった。
 
 そのなかで、微かに希望の火を灯したのは、後半から入った本田だった。ダッシュやダイレクトパスを駆使してプレーのスピードを上げようと試み、得意の左足で強烈なミドルシュートを放った。キエーボの守備をかいくぐって攻めようとし、ファウルを誘おうともした。すべてが前半のミランには見られなかったものだ。
 
 渾身のミドルは残念ながらクロスバーに嫌われ、勝負を決する違いを作り出すことはできなかったが、本田はチームに欠けていた「やる気」をピッチにもたらした。
【関連記事】
引き分けのキエーボ戦(0-0)――無秩序なチームに逆戻りのミランとヒーローになりそこねた本田
本田はこのままでは「試合を決める選手」から「試合を終わらせる選手」へ……
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「本田がミランでの将来について考える時が来た」
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ミランに来て5人目の監督を迎えるのは確実」
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「トップ下での起用はもうないだろう」
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「チェルチとの定位置争いは現時点で本田が有利」
【コッパ・イタリア】本田が強行出場するもラツィオに敗北…インザーギ体制の運命は!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ