「このままバルサに残っても…」現地で語られるメッシが退団を決意した真の理由

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年09月01日

たとえリスクを負ってでも…

勝利にこだわるメッシ。新天地はどこになるのか。(C)Getty Images

画像を見る

 バルセロナ退団を決意したリオネル・メッシを駆り立てているもの、それは「勝ち続けたい」という純粋な気持ちであるようだ。現地メディアが伝えている。

 スペイン国内では、ブロファックスを送り付けるというメッシの一方的な行動に非難の声も上がっている。いくら現政権に不満があるからと言っても、13歳で入団して以来、共存共栄の関係を築いてきたクラブに対して感謝の気持ちが欠けている、というのがその見解だ。
 
 ただ逆に言えば、メッシはバルサにいつづけさえすれば、周囲の人間の庇護のもとに引退まで中心選手としてプレーできたはずで、新監督のロナルド・クーマンもメッシをプロジェクトの柱にすると明言していた。

 しかしメッシは、年々戦力が低下するバルサでは残り少ない選手生活でタイトルを獲得する可能性は低いと考えたのだろう。

 住む国や戦うリーグが変われば、当然勝手が違う部分も出てくるはずだ。バルサのようにいかないことも多々出てくるだろうし、もちろん家族も慣れ親しんだバルセロナを離れなければならない。

 しかしメッシは、そうしたリスクを負ってでもあくまで勝ち続けることを最優先に考え、愛するクラブとの決別を決意した。メッシをここまでのスーパーレジェンドに押し上げた人一倍強い競争心は、いまなお彼の中で煌々と燃えたぎり続けているようだ。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部

【PHOTO】ファッショナブルなデザイン続々! 20-21シーズンの欧州クラブの新ユニホームを一挙紹介!
【関連記事】
なぜ久保建英は契約寸前でセビージャ移籍を取りやめたのか――。どうしても譲れなかった“条件”とは?
「なぜ英雄がいつも裏口から追いやられる?」レジェンドOBストイチコフがバルサ首脳陣を辛辣批判!「記者に金を払って…」
これは“毒入りのプレゼント”?「バルサ新体制はグリエーズマン中心」との予測に、フランス国内で広がる期待と不安【現地発】
「彼らはリラックスしていた」バルサの歴史的大敗は“緩すぎる”アップが原因? バイエルン戦士が興味深い指摘「10分遅れて…」
「悲しい結末になる…」伝説戦士リバウドが古巣の苦境をバッサリ! “メッシなきバルサのキーマン”に挙げたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ