香川と内田の日本人対決だけじゃない! 「ルールダービー」の見どころチェック!

カテゴリ:ワールド

遠藤孝輔

2015年02月27日

リーグでの対戦成績はまったくのイーブン。

6節の対戦前に行なわれたフォトセッションでの一コマ。熱狂のルールダービーはスポーツの枠を超えて関心を集める一大イベントだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 バイエルンとケルンによる名門同士の一戦で幕を開けるブンデスリーガ23節は、後半戦の成績では首位のヴォルフスブルクと同2位のブレーメンの激突など、注目カードが目白押し。なかでもドルトムントが宿敵シャルケを本拠地に迎えるルールダービーは、ドイツ最大級のスポーツイベントとして、サッカーの枠を超えて関心を集めている。

【写真】内田篤人「ブンデス戦記」Vol.1
 
【写真】香川真司 IN ドルトムント2010-2012

 ホームタウンが20キロほどしか離れていない両チームのライバル意識は筆舌に尽くしがたく、普段はサッカーに無頓着な地元の人さえ、ダービーの結果に一喜一憂する。今から4年半前、自身初となるダービーに臨んだ香川真司が2ゴールの活躍を見せ、一夜にしてドルトムント中のアイドルになったのは有名な話だ。
 
 そのビッグマッチの取材に訪れていた私は、滞在先だったゲルゼンキルヘンのホテルのスタッフから「正直、サッカーに興味はないよ。でも、シャルケに勝ってほしい。町も人も明るくなるから」と言われたことをよく覚えている。
 
 もちろん、当日のスタジアムは凄まじい熱気に包まれる。ただし、物々しい雰囲気はなく――ゴール裏は話が別だろうが――、両チームのファン同士が隣席で観戦している光景が珍しくない。老若男女が安心して、その大一番を楽しめる環境が整っており、世界屈指の観客動員数を誇るブンデスリーガならではの美徳を肌で感じることができる。
 
 ルールダービーの歴史を紐解けば、ブンデスリーガでは過去に85回の対戦が実現している。通算成績は互いに30勝25分け30敗と、まったくのイーブン。直近5試合に限れば、3勝1分け1敗のシャルケに軍配が上がるが、21世紀に入ってからは僅差での決着が多い。3点差がついたのはシャルケが4-1で勝利した2007年8月のゲームだけで、今回も手に汗握る接戦となる可能性が小さくない。
 
 意外なのは2月27日時点での大手ブックメーカー2社のオッズ。ドルトムントが圧倒的な支持を得ているのだ。
 
『ウィリアム・ヒル』
ドルトムント勝利=1.44倍
引き分け=4.40倍
シャルケ勝利=7.00倍
 
『bwin』
ドルトムント勝利=1.53倍
引き分け=4.00倍
シャルケ勝利=6.00倍
 
 これほどの差が付いているのは、シャルケが2試合白星から遠ざかっている一方で、ドルトムントがホームの地の利を得るうえ、3連勝中と波に乗っているからか。
【関連記事】
香川真司の今シーズンの紆余曲折をドイツ2大紙「ビルト」「キッカー」の採点で振り返る
香川の復調ぶりと岡崎の価値の高さを感じさせた“シンジ対決”
【SD独占インタビュー】内田篤人――もう一段、上のステージへ
内田篤人は最多出場記録更新中!! 日本人選手のチャンピオンズ・リーグにおける記録集
【CLポイント解説】ユベントス 2-1 ドルトムント|巧さを見せたユーベとのリマッチで鍵を握るのは香川
【CLポイント解説】シャルケ 0-2 レアル・マドリー|個の力で打開し、組織でシャルケを寄り切った王者

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ